北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

スマイル班で何して遊ぼうかな?

10月17日(木)今日の児童集会は、来週の大阪城公園への全校遠足でのスマイル班活動で、班ごとにどんな遊びをするかを相談しました。「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」、「けいどろ」など楽しそうな遊びが決められていました。25日(金)当日の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 4.5.6年

 引き続き、学習参観の様子です。
4年生は理科、5年生は国語科、6年生は図画工作科でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 1.2.3年

 10月16日(水)5時間目に学習参観。学校公開を行いました。
 1年生、2年生は算数科、3年生道徳科でした。たくさんの保護者の方、来年度就学のお子さんの保護者の方、幼稚園、保育所の方が参観されました。
 どの学年も活発に学習活動が行われていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とび箱運動3年

10月16日(水)3年生が体育の時間、とび箱運動の学習をしていました。開脚跳びの跳び方を練習していました。
踏み切り方や手のつき方、跳び越しの姿勢、着地の仕方など頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・学級懇談会のお知らせ

画像1 画像1
学習参観・学級懇談会を次の予定で行います。保護者の皆様は、ぜひご来校のうえ、ご参加ください。

(日にち)10月16日(水)
○学習参観:5時間目(13:50〜14:35) 
1年算数[各教室]、2年算数[各教室]、
3年道徳[各教室]、4年理科[理科室]、
5年国語[各教室]、6年図工[家庭科室ほか]
○学級懇談会:14:45〜15:30 各教室
 子ども達の学習や生活の様子、今後の予定などお話いたします。
(お願いとお知らせ)
◇授業中は教室内でお静かにご参観ください。
◇写真等の撮影はご遠慮ください。
◇15:40まで放課後の校庭開放を行います。
◇自転車での来校はできるだけお控えください。やむ得ない場合は南門から入り、所定の場所に駐輪してください。その後、玄関付近で名簿のチェックをお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 体重測定3・4年 お話ボランティア6年 外国語活動1・2年 学校協議会 コ6-2
11/7 体重測定5・6年 社会見学3年(くらしの今昔館) ス3年
11/8 C-NET5・6年
11/9 休業日
11/11 大阪マラソンクリーンアップ作戦 思いやりの気持ちを深める週間(〜15日まで) 給食費口座振替
11/12 大阪マラソンクリーンアップ作戦予備日 委員会活動・代表委員会 ス1・2年 健全育成あいさつ運動

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価