今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

11/4 第19回創造アイデアロボットコンテスト(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本番ではロボットが上手く動かなくて悔しさが残りましたが、この悔しさをバネに、来年へ活かしていきます。他の競技の様子もしっかりと見学していたので、少しずつ活動の幅を広げて、ロボット分野を広げ、更に挑戦していきたいです。

11/4 第19回創造アイデアロボットコンテスト(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月4日(月)淡路中学校にて、第19回創造アイデアロボットコンテストが開催されました。前日準備の会場設営では、生徒たちが自分の仕事を見つけて懸命に手伝ってくれたので、とてもスムーズに進行しました。
 大会当日、堀江中学校からは、2人が大阪独自部門に参加しました。黒いラインに沿って、ロボットをライントレースさせ、ゴールに設置されている箱の中に、ロボットの上に乗せたピンポン球を入れる競技です。この競技は、基礎・活用・応用部門とは異なり、エキシビジョン形式なので、全国大会にはかかりませんが、練習ではピンポン球を箱に入れる感覚をつかめて本番に臨むことができました。

11/1 完全更衣

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日11月1日から冬服への完全更衣です。みんなきちんと冬服を着用して元気に登校しました。生徒会を中心に朝のあいさつ運動も引き続き行っています。元気にあいさつをして清々しい一日を送りましょう。

10/31 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期からの親子給食の評判は上々です。今日10/31のメニューは、主食は食パン2枚にソフトマーガリン付き、副食は鶏のみそマリネ焼き・野菜のスープ煮・きゅうりとコーンのサラダ、そして牛乳でした。
 3年生の様子を見に行くと、余ったおかずやパンは担任の先生とジャンボじゃんけんして分け合ったり、余りがゼロになるようにおかわりをしたりして、美味しく楽しくいただいています。「生徒たちの喫食状況は残食が少なくたいへん優秀ですよ」と評価されるのもよくわかります。明日から11月。学年によって有無がありますので、予定表で確認してください。食育つうしん、給食で食を考えましょう!を配付しましたので、あわせてご覧ください。では、来月も楽しみにしましょう。

令和元年度 給食予定献立表(11月)
11月食育つうしん
11月給食で食を考えましょう

10/30 生徒会選挙「生徒会役員所信表明演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月30日(水)6時間目、体育館にて令和元年度後期生徒会選挙にかかわる生徒会役員所信表明演説会か行われました。選挙管理委員が進行を務め、生徒たちの力でスムーズにまた気持ちよく進められました。
 立候補者の演説はハキハキとした口調だけでなく、演説の内容も充実していて、堀江中学校をもっとよくしていくために具体的にこうしていきたいという抱負を堂々と述べていました。聞いている生徒たちも、一生懸命に演説している人を注目して集中して聞けていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 授業参観5・6限 生徒議会 遅刻指導
1・2年実力テスト(社・数・理・英・国) 3年学年末テスト(社・数・理・音)
11/8 時間割変更【水曜日の時間割】 2年職場体験事前訪問 3年進路用写真撮影
11/11 全校集会 時間割変更【月2・3・4・5・6・1】【5限1年のみ水5】 3年進路懇談会(午後)
<PTA他>学校保健委員会15:00
11/12 3年進路懇談会(午後) SC
11/13 3年進路懇談会(午後)