若手が学びを深めます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年10月10日(木)大人の学び
学校では様々な研修があります。今日はそのひとつの「メンター研修」がありました。メンター研修とは、教職経験が5年目までの(概ねです!)若手教員が集まり、自己研修をします!自分たちで学びたい内容や自分ができる内容を伝え合います。今日はK先生による「仲間づくりアクティビティー」です!学級経営において子どもたちの良好な人間関係づくりは大切です。学び合いの授業においても、「わからんから教えて!」と言える学級の空気が必要不可欠です。そのためにも子ども同士が互いを知り、つながっているかどうかが大切になります。仲間づくりは学級づくり、授業づくりにとってベースとなります!
OJT(on the job training)(新任2年目など、若手の指導体制)の講師先生にも参加をいただき、若手がともに学ぶ時間となりました!

既成概念をぶっ壊す!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年10月10日(木)東三国小の学び

本日2回目の東三国小での学びに参加する。「すべての子どもの学びを保障し、生きる力を育む」を研究主題にされ、スーパーバイザーとして元宝塚市立小学校校長の小畑公志郎先生を講師として招かれ、「学び合い」の実践を積まれている。
中心授業は6年生の算数「速さ」この単元を以下のような課題を設定して行われた。
【問題】
東三国から東京に日帰り観光に行く。東京への行き方は3通り。車、電車、飛行機。最も長く東京観光できるのはどの交通手段でしょうか?
それぞれの手段には距離や時間や速さが提示されており、既習事項を使いながら、グループで相談しながら、解を追求した。詳細の数値は割愛するが、いずれも難解な数値設定であった。

【授業後の小畑公志郎先生のお話より】

○課題を一人では解けない難問にすることは大事。
○その時間で答えを出す必要はない。その時間で終わらせようとすると問題文の解釈をはしょったり、できる子どもにのっかって進めたりしてしまう。(概ね教師の性)○学び上手な子どもは、できる子どもの教える本気を引き出す。学び合いは教え合いではない。
○わからない子どもが自分から聞くことが大事!そして、一人一人の学びを保障することが大事!
○グループで話し合うのはいいが、グループ発表はいらない。やるなら、グループで他の子の考えを聞いて、「あなたはどう思ったの?」と個人の考えを聞けばいい。
○学び合いは方法ややり方ではない。教育内容が方法を決める。
○登場人物の気持ちを聞くや役割読みをするなど、形ありきでするのは学び合いではない。
○中身や内容や課題や子どもの姿から方法がはじまる!


前回同様に、「子どもを看取る力」が学びには最も必要な力であると先生は力説された。「みんなを見るんですよ!と言いながら、子どもの具体の話ができない指導者は話にならない!」と苦言を呈された。まさにその通りだと痛感した。

次期学習指導要領スタートまであと6ヶ月!もう待ったなし!「学びに向かう力」をどう子どもたちにつけていくのか!まさに、私たち教師はこれまでの「教えるからの脱却」のために、自己の既成概念をぶっ壊す必要がある!
「指導案から学習案へ」
「教えるから促すへ」
「ティーチャーからファシリテーターへ」いよいよ舵を切らねばならない!

「学び合い」の学びは永遠と続く。

目を大切に!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年10月10日(木)目の愛護デー!
今日は何の日かご存知ですか?
目の愛護デーです!スマホやゲームなど、ふだん知らず知らずのうちに目を酷使していませんか?この機会に少し休ませてあげてくださいね!

どハマり?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年10月10日(木)1年 体育
子どもたちは団体競技で「玉入れ」にチャレンジします!
使う曲は、懐かしの「狙いうち!」ご存知ですか?私たち世代はどハマりです!音楽に合わせて表現する子どもたちはとても可愛くて、素敵ですよ!お楽しみに!

どうなるのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年10月10日(木)4年 フッ化物塗布3!
場所が保健室に移動しました!ここではフッ化物を塗布します!歯型に合わせた器具を使って検査します!
どうなるの?と興味津々の子どもたちでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 遠足(4年)・C−NET(1−3、6−1、3−1、6−3、6−2)・こどもサポート
11/9 南港4校PTA大会
11/10 バレー大会
11/11 なかよしクッキング・さくらスマイル・給食費引落日
11/12 尿検査・クラブ活動・こどもサポート
11/13 尿検査・走り方教室・棟別集団下校・さくらスマイル
11/14 遠足(6年)・昔のくらし体験(3年)・さくらスマイル・NSO実行委員会

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ