ミマモルメの登録にご協力ください。

「ゆかた着付け講座」その2

着付けが終わり、記念撮影です。和の装いがなかなか素敵ですね。雅(みやび)なひと時を過ごさせていただき、講師の先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ゆかた着付け講座」

7月10日(水)放課後、本校和室にて「ゆかた着付け講座」を開催しました。これは、学校元気アップ本部事業の一環で、希望生徒を募り実施したものです。女子生徒4名が参加しました。また、地域から3名のボランティアの方にお越しいただきました。

写真の帯の結び方は「リボンのパタパタ結び」というそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「自然化プロジェクト」(3年生美術)その2

7月9日(火)1限の美術の時間の様子です。保健室横の壁と2年生校舎、3年生校舎の渡り廊下の6本の柱に着色しています。管理作業員さん等からも応援していただきながら高所は脚立や長椅子を使って着色しています。

完成まではまだ少しかかるようですが、鮮やかな色で、パッと見ただけでもとても明るくなってきました。完成まで楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「平和人権登校日」講演会その2

3月13日から14日にかけての第1回大阪大空襲では、一晩で5000人の市民が亡くなり、西成区でも大きな被害があったこともわかりました。資料には、当時の西成区の3人の方の体験が書かれていました。

講演のタイトルは、「生まれかわり 過去のいのちを 受けついで いま自分の番を生きている それがあなたのいのちです それがわたしのいのちです(相田みつお「にんげんだもの」)」からきているようです。戦争の話が中心でしたが、そこからから「いやなやつ」がいても暴力ではなく対話で解決できるようになればというようなお話もありました。貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「平和人権登校日」講演会

7月6日(土)、「平和人権登校日」の取組として、大阪経済法科大学客員研究員で元大阪府立高等学校教員の横山篤夫先生をお招きし講演会を実施しました。

講演のタイトルは、「いのちのバトン・人権と平和を考えるために」で今から75年前の昭和20(1945)年の大阪大空襲の話を中心に、戦争の被害や加害についてたくさんの資料を提示していただきながらお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 3年進路写真(5・6限目) 朝文研(小中交流15:30〜)
11/13 3年進路懇談(3年のみ50分×4限) 3年生給食なし
11/14 3年進路懇談(3年のみ50分×4限) 3年生給食なし 朝文研
11/15 3年進路懇談(3年のみ50分×4限) 3年生給食なし

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

部活動方針

中学校のあゆみ

チャレンジテスト