校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

4年活動室に・・・  〜3・4年生

4年活動室の机の上に、カラフルな物体が、たくさん並んでいます。

今月23日に予定されている作品展に向けて、3・4年生の児童が作製中の立体作品です。
どんなものが完成するかは、お楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

算数「重さのたんいとはかり方」  〜3年生

最近は見かけなくなったタイプのはかりを実際に使っての学習です。

はかりの正しい使い方を学習した後、はかりたいものを決め、重さの見当をつけてから、はかりました。
身の回りにある文房具や分厚い学級文庫の本、自分の標準服の上着など、いろいろなものをはかり、楽しく学習できました。


画像1 画像1
画像2 画像2

colors(いろいろな色) 〜1年生

中学校の英語の先生が1年生に出前授業です。

授業の指示はほとんど英語でしたがしっかりと聞き取れていましたね。
画像1 画像1

「絵本のひろば」がスタートしました

画像1 画像1
小中一貫校ならではの取り組みで、縦割りペア学級で読み聞かせ活動を実施します。
今日は7年生と3年生のペアです。

だんだんと距離が縮まってくる様子がほほえましいですね。
画像2 画像2

道徳実践授業(小学校)

本校では「道徳」を研究教科として、全教員が実践授業に取り組んでいます。本日は、3時間目に3年1組で、5時間目に2年1組(下の写真)で実践授業を行いました。
若手教員もベテラン教員もお互いに切磋琢磨し、子どもたちのために日々授業力を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 (小)研究授業のため小学校給食後下校 (中)9年家庭科保育実習2限 8年職業体験あいさつ5限
11/14 (小)卒業アルバム個人写真2限  クラブ活動(アルバム写真) (中)第4回実力テスト9年 職業体験8年
11/15 (中)校外学習7・9年  職業体験8年
11/16 休日
11/17 休日
11/18 (小)あいさつ週間(〜10/22) (中)キャリア教育7年 9年進路懇談(給食後下校)
(中)キャリア教育7年 9年進路懇談(給食後下校)

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA News

非常災害時の対応