校訓:平和 勤労 責任 6/24〜26 期末テスト 7/9〜16 学期末懇談 7/18 終業式 7/19〜8/25 夏季休業

11月12日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、ほうれん草のグラタン、スープ煮、コッペパン、いちごジャム、白桃(缶)、牛乳 です。

 1,2群の食品
 1群は、主にタンパク質を多く含み、筋肉、血液、内臓、皮膚、毛髪などの体の組織をつくるもとになる食品群です。(卵、魚介類、肉、豆製品)
 2群は、骨や歯をつくるカルシウム、血液の重要な成分である鉄など、主に無機質を多く含む食品群です。(牛乳、乳製品、海草、小魚)不足しがちな栄養素ですので、しっかり摂取するようにしましょう。

体育館て建替え工事 11/11

画像1 画像1
 進捗状況です。
画像2 画像2

相互授業参観 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の技術科の授業です。

 題材はエネルギーの変換

 エコキューブラジオを作成しています。

11月11日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、さごしのおろし醤油かけ、五目豆、小松菜と白菜の甘酢あえ、ご飯、牛乳 です。

 こまつな : カロテンとカルシウム、鉄分が豊富です。

 体の成長を助け、目の働きを良くするカロテンが多く含まれる緑黄色野菜です。また、歯の健康維持に役立つカルシウム、貧血予防に効果がある鉄も多く含まれています。
 栄養価が高いので、積極的に摂るようにしましょう。

ふれあい地域防災交流会 9

 地域別に分かれ、地域ごとに下校する訓練も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 3年進路相談(50分×4授業) PTAあいさつ運動
11/13 3年進路相談(50分×4授業)
11/14 3年進路相談(50分×4授業)
11/15 3年進路相談(50分×4授業)
11/18 中堅教員研究授業(6限)

学校評価

学校だより

運営に関する計画