5年生の授業ー算数
5年生の算数では、「ならすとはどんなこと」について学習しています。
いろいろな大きさを等しい大きさにすることを「ならす」といいます。 今日は、オレンジジュースを例に、計算のしかたを勉強しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(金)おはようございます
おはようございます。
今日の登校のようすです。 快晴の中、11月がスタートしました。 11月の生活目標は「ろう下・階段では右側を歩こう」です。 今月もがんばりましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより研究協議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで討議をしたあと、学力向上指導員の先生から指導講評をいただきました。 研究授業(1年生 算数)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おかしが12こあります。3こたべると、のこりはなんこですか。」 この問題を解くのに、これまでの「ひくたす さくせん」とは違う方法を考えました。 |