いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5月13日はいじめについて考える日です。全校朝会で校長先生から、いじめとはどんなものか、いじめがなくみんなが笑顔で気持ちよく生活するためにはどんなことに気をつけたり考えたりすればよいか、お話がありました。各教室でも道徳の授業を中心に、いじめについて、友だちとの過ごし方についてじっくりと考えたり話し合ったりしました。一人一人が心がけ、笑顔いっぱいの学校にしていきます。

視力検査

 視力検査を行いました。本日で全学年の検査が終わりました。昨年から検査器が新しくなっています。
 今後も続けて各種検診を予定しています。所見のある児童にはお知らせをお渡ししますので、病院で受診してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 遠足にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月17日(金)は1・2年生の遠足です。遠足にむけてしおりを配り、説明がありました。先日の学校探検に続き、1・2年生での活動です。今から楽しみですね。遠足を通じてさらに仲良くなることと思います。天候に恵まれることを願っています。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「角の大きさ」の学習をしています。分度器の使い方を調べ、どんな角でも分度器を使えば角度をはかることができることを学習しました。分度器の合わせて方や、目盛りの読み方に気をつけて角度を図ることができました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も図書館支援ボランティア「お・ひ・さ・ま」に本の読み聞かせをしていただいています。今日は、1年生、2年生、6年生の教室で読み聞かせがありました。1年生では「もぐらバス」という本の読み聞かせでした。子どもたちは、夢中になって聞いていました。5月は5日間に分かれて各教室で読み聞かせをしていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 学習発表会予行 クラブなし
11/16 最終下校11:50 土曜授業「学習発表会9:00〜11:30」
11/18 かけあし週間(〜29日)
11/19 仲T本紹介(6年) 視力検査56年 1年もりの積み木広場 3年和菓子作り体験
11/20 C-NET 視力検査・色覚検査4年

学校評価

学校だより

月別行事予定

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

がんばる先生支援

中津校長室だより