2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
11-14 今日の給食
令和元年度PTA給食試食会アンケート結果
今月のお花
本日のお花
11-13 今日の給食
第2回 学校協議会について
11-12 今日の給食
避難訓練火災について
11-11 今日の給食
11-8 今日の給食
11-7 今日の給食
11-6 今日の給食
11-5 今日の給食
就学時健康診断について
10-25_今日の給食
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間学習 その6
キャンプファイヤーの様子です。
どのグループも大盛り上がりです!!
林間学習 その4
魚つかみの魚は、「アマゴ」です。
掴んだとたんにゅるっとにげます。
捕まえたアマゴは、串をさして塩焼きにします。
林間学習 その3
魚つかみの画像が届きました。
うまくつかめたかな?
1学期の終業式とPTA広報誌について
本日1時間目に1学期の終業式がありました。校長先生からは、児童のみなさんが1学期、よく勉強も運動も頑張っている様子がみられたというお話がありました。次に生活指導の先生から夏休みの過ごし方の話があり、児童たちは真剣に話を聞く姿勢がみられました。最後に全校合唱として「未来のつくり方」という曲を音楽クラブの児童の演奏により、歌いました。
2学期の始業式は8月26日(月)です。児童のみなさんが、元気な姿で登校する日を待ちわびています。
もう一つ、昨日の記事にも載せていた「PTA広報誌」についてです。本日配布予定の「PTA広報誌」ですが、本日児童配布直後に不備が見つかりました。申し訳ございませんが、2学期の始業式8月26日に配布をすることにいたします。重ね重ね申し訳ありませんでした。2学期もよろしくお願いいたします。
7-18_今日の給食
今日の給食は「豚肉とじゃがいもの煮物、オクラの甘酢づけ、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」です。
今日は1学期最後の給食でした。
どれもおいしく、今日もよく食べていました。
給食室では、調理員さんへの「いただきます」「ごちそうさま」という言葉が、いつもより大きく聞こえました。
2学期も元気に登校して、給食をモリモリ食べてほしいです。
19 / 37 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:99
今年度:32961
総数:259052
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
学校配置看護師募集
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和元年度 全国学力・学習状況調査の結果
平成30年度 「学校運営に関する計画」最終評価
平成30年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
交通安全マップ
交通安全マップ
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
給食アンケート
令和元年度給食試食会アンケート
携帯サイト