記念式典予行
昨日の6時間目、体育館で記念式典の予行を行いました。記念式典は、教職員も含めて初めて経験する人が多く、どの程度時間がかかるのか、なかなか読めないことがあります。そこで、予行という形で、練習を行い本番に備えました。
練習時間が少ない中、音楽科の屋島先生のご指導のもと、生徒たちも精一杯歌っていました。本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景
西館1階から見た南東方向の写真です。
良いお天気の下で式典が行えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 式典会場へのみちのり
まだまだ工事が行われていますので、会場となる体育館への道筋は、1本だけです。
玄関を入ると受付があります。 受付が終わったら、西校舎1階の廊下をまっすぐ進みます。突き当りの調理室を左に曲がります。校舎の出口は高さが低いです。頭上にはくれぐれもご注意ください。 右手に折れるとすぐに体育館の入り口があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(土)記念式典の日
皆さま、おはようございます。
11月9日(土)です。今日は、『都島中学校創立60周年、新南校舎竣工記念式典』が行われる大切な日です。 〔周年行事〕と〔竣工式〕という2つの大きな式典を併せて行う一大イベントです。 生徒たちも心を込めて準備を進めてきました。ご来賓、保護者の皆さんと共にお祝いしたいと思います。 写真は、新南校舎にできた新しい正門玄関です。このあと、式典のための準備が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 仮設校舎の解体![]() ![]() 電気系統がはずされました。クーラーやコンセント類がすでに外されています。 写真の通り、仮設校舎入り口のひさしの部分が外されています。 |