2月の生活目標 運動場で元気よく遊ぼう。
TOP

2学期最初の給食はカレーライスでした!

 今日のカレーは、小麦粉の入っていないカレールウで作っていますので、小麦アレルギーの児童も食べることができました。みかんゼリーもついて、楽しみいっぱいのメニューでした。ペンギンの形のラッキーにんじんが入っていました!
 サンプルコーナーには夏らしい金魚すくいの飾り付けがありました。
 明日のメニューは、「和風焼きそば」や「きゅうりのゆず風味」にミニサイズ黒糖ロールパンのメニューです。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期開始!

画像1 画像1
 体育館で始業式を行いました。
 今学期は転入生はなく、校長先生や生活指導の担当教員より安全に過ごせたことを安心しましたとのお話と、明日からしっかり学校生活を送りましょうとのお話がありました。
 花火大会が無事に行われ、1年生の児童は「きれいやった!楽しかった!」と喜んでいました。準備から後の片付けまで、PTAや地域のみなさま、ありがとうございました。
画像2 画像2

夏の芝刈り

本日、夏の芝刈りをPTAのみなさんで行いました。
暑い中、また途中小雨の降る中で、芝生をきれいに刈っていただきました。
2学期もいいスタートが切れそうです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ2学期が始まります!

 来週月曜日は2学期の始業式です。子どもたちが全員元気で登校してくれるのを楽しみにしています。給食は火曜日からです。この日はカレーライスやみかんゼリーなどのメニューです。お楽しみに!
 明日土曜日にはPTA主催、西九条地域活動協議会共催の花火大会が予定されています。お天気に恵まれ、無事に開催されることを祈っています。
 学習園ではミニトマトがたわわに実り、太閤秀吉のシンボルマークのひょうたんが風に揺れていました。
 児童のみなさん、宿題が終わった人は見直しを、まだの人はラストスパートをがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

猛暑が続いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続いて、熱中症予防の厳重警戒、危険予報が出されています。ご家庭でも水分補給や適度の空調などをこまめに行い、熱中症対策を行ってください。
 昨日の昆虫クイズの答えは「テントウムシ」でした。吹田くわいの葉や茎についたアブラムシをどんどん食べています。卵もたくさん産みつけられていました。自然の食物連鎖の仕組みはすごいですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 薬の正しい使い方講座予備日 咲くやこの花中学校職業体験
11/16 学習発表会(低学年) 授業参観(高学年)
11/18 読書週間 赤い羽根募金 クラブ活動 英語学習
11/19 読書週間 赤い羽根募金 英語モジュール学習
11/20 読書週間 赤い羽根募金 1年校区めぐり 英語モジュール学習
11/21 読書週間 赤い羽根募金