5年生、総合的な学習(国際理解)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(火)

 5年生が総合的な学習(国際理解)として、自分たちの関わりついて学習をすることで、多文化教育につなげていきます。
 今日は、「仲間」「大人」「行事」「施設」の4つの項目について確認しました。子どもたちの意見では、島屋小学校ではたくさんの人と関わりが持てることの良さを認め合いました
 

2年 校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
 食後も友だちと仲良く過ごしています。子ども達はまだまだ元気いっぱいです!

2年 校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていたお弁当タイムです。どのお弁当もとても美味しそうです!

児童朝会(表彰)

画像1 画像1
10月7日(月)

 本日の児童朝会は、校長先生から「トゥーンベリさん(スウェーデンの高校生16才)は、地球の環境をよくするために一人で運動し始めました。今年、彼女の考えを支持する人が世界に400万人に増え、国連でも演説しました。」とお話しがありました。
 その後、此花バッファローズが区内の大会で優勝し、みんなの前で表彰をしました。

2年 校外学習

画像1 画像1
 今日は校外学習日和です。
八尾市の久宝寺緑地に到着しました。早速公園内にある遊具で思いっきり遊んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 土曜授業(作品展)、新一年生相談会、PTA人権講演会
11/19 クラブ活動
11/20 4年お話会、しまやタイム
11/21 4年栄養指導

学校評価

各種児童情報

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会