これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

Welcome to OHIKE J.H.S Part 2


 アンガス・オショア君は、オーストリア ビクトリア州にあるモーニントン中等学校から来ました。
 9月15日に来日し、27日まで約二週間の日本滞在ですが、この間、奈良や京都に行って様々な日本文化を体験したりして、日本での生活を満喫しています。本校への体験入学は滞在中のプログラムの一貫でした。滞在中のホームスティ先が本校生徒宅であった関係で、大池中に体験に来た訳です。
 一昨日、交流団リーダーのモーニントン中等学校の校長先生をはじめ、学年主任の方や交流団関係者の方々が本校に表敬訪問に来られ、アンガス君が体験している授業や学校の施設を見学に来られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Welcome to OHIKE J.H.S Part 1


 大阪市PTA協議会主催の大阪市中学生国際交流事業で、本校にオーストリアからAngus O’Shea(アンガス オショア)君が本校の2年1組に、3日間体験入学しています。
 日本の学校生活は彼にとってどう映っているのでしょうか、授業は楽しいかなぁ?日本語わからんやろなぁ?そんな大人達の心配をよそに、そこは同年代の生徒同士、コミュニケーションは大池語でバッチリなようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第71回 体育大会予行練習 其の二


 予行練習といっても、決して手を抜かないのが大池流。
予行練習でも、みな真剣に勝負します。
当然、出場生徒は真剣ですから、クラスの応援にも自然と熱が入ります。
 今日の予行練習が実り、生徒たちの輝く姿を余りなくご観覧に来てくださる来賓、保護者の方々にご披露できるよう、27日金曜日の体育大会が、今日のように晴れ渡る事を祈って止みません!

 金曜日の大池の陣、令和の大決戦に乞うご期待!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第71回 体育大会予行練習 其の一


 本日、来たる27日金曜日に行われる第71回大阪市立大池中学校体育大会に向けて、素晴らしい秋晴れの中、予行練習を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会


 24日から約1週間、交通安全指導が始まりました。そんな関係で、今日の全校集会では校長先生が「交通安全」のたすきをかけられてお話をいただきました。
校長先生からは、スマホを見ながら音楽を聴きながらの自転車運転など、自転車での交通ルールは勿論の事、信号や横断歩道を渡っておれば安全という過信が命取りとなること、自分の命を自分自身で守ることが必要だというお話をいただきました。「これぐらいいいや」と思ったその判断が取り返しのつかない事になることもあります。自分自身の交通安全は?一度振り返ってみてはいかがでしょうか?

24日で教育実習生の金先生の教育実習期間が終了します。「みんなを教える立場だったが、みんなから教えてもらうことがたくさんあり、大変勉強になりました」と話されていました。三週間お疲れさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 特別時間割 作品発表会(1・2限)  合唱コンクール(4〜6限)
11/18 月234561
11/19 大阪市キャリア教育支援センター現場実習
11/21 45分授業×5 特別時間割 中学校体験入学2(授業体験) ふれあいデイキャンプ