月曜日 朝の全校集会---校長講話--- 蒸し暑い日がつづいています。関東のほうでは台風の直撃が心配な状況です。 さて、ホームページには、「プレゼン八阪」(文化発表会)のみなさんの取組のようすがたくさんアップされています。それぞれが作品の完成にむけて頑張っていることが伝わってきます。こうして何人かの人と1つのことに取り組んでいると、どうしても意見のくい違いがでてくるかと思いますが、みなさんはそんな時にはどうしますか。 最近、日本人はもっと自己主張をしなければならないとよく言われます。それは確かにそうだと思うのですが、校長先生は、このような意見のくい違いが予想されるような取組を通じて、みなさんにはむやみに自己主張すればよしというのではなく「協調性」を身につけてほしいと願っています。人の意見に耳を傾ける。人の考えを理解する。自分の考えも伝える。それをどのように融合すればより素晴らしい結果になるのか創意工夫する。そんな力をみなさんにつけてほしいと思うのです。 まだまだ「プレゼン八阪」の取組はつづきます。ぜひ、社会で生きていくことにつながる力をつけていきましょう 子どもたちも地域で頑張りました福島区青少年指導員連絡協議会のみなさんが主催する福島区中学生親善キックベースボール大会です。八阪からは2チームが出場し、そのうちの1チームが準優勝に輝きました。素敵な笑顔でよろこびを分かち合いました。 iPadから送信 福島区PTAバレーボール大会土曜もちぎる プレゼン八阪色がのって形が少しずつ見えてきました。 クラスによって特徴が出始めました… でも一生懸命なのが1年生。 休み時間も作業から離れませんでした。 3年プレゼン八阪の取り組み |
|