3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

11月14日 2年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業では、調理実習に向けての学習を行っています。
書画カメラを活用し、生徒に配付したプリントを投影して説明をしています。
重要なところを蛍光ペンを用いて確認するようにして、調理実習への準備を整えていきます。

11月14日 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業では、和音を使って旋律をつくる学習を行っています。
創作の活動を通して、創作表現に関わる知識や技能を得たり生かしたりしながら、まとまりのある創作表現を創意工夫することをねらいとしています。

11月13日 校内研究授業 研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員集まって研究協議を行っています。
それぞれの先生方の授業で、良かった点、改善した方がいい点、興味深かった点などの意見交換をしています。
最後に、大阪市教育センター指導主事より指導助言をいただきました。授業改善に向けて、日々取り組んでまいります。

11月13日 校内研究授業 2年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健体育の授業では、球技バレーボールの単元を学習しています。
ボールをみんなでつなげるように円陣パスをし、簡易ゲームでスパイクを打てるようにすることをねらいとしています。

11月13日 校内研究授業 2年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育の授業では、器械運動マット運動を行っています。
自分の課題を見つけ練習を工夫し、目標が達成できたときの喜びを味わうことをねらいとしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他