4年生 浄水場見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に浄水場の方に質問をしました。「何人で働いているのですか。」や「昨年の台風の時に機械が壊れたりしなかったのですか。」など、事前学習で考えた質問をしていました。
 またどうやって水がきれいになるのか、泥水のにおいが取れるのか実験をさせてもらいました。班で協力し、どちらの班も成功することができました。
 昼食後は、もう一度記念館の中を見学しました。みんなメモを取りながら館内を詳しく見ていました。
 浄水場の方の説明と、記念館の展示資料、実験と水のついてより学習を深めることができました。

4年生 浄水場見学2

画像1 画像1
 施設内には実際に使っている水道管も展示してありました。実際の水道管の大きさを体験し「こんなに大きい水道管が地面に埋まっているなんて!」との声も聞かれました。
 水道局の方が「水道管の中を通る水の速さはどれくらいでしょう。」とクイズを出してくれました。
 1.人が歩くくらいの速さ。2.自動車の速さ。3.新幹線の速さ。正解はどれだと思いますか?子どもたちから答えを聞いてみてください。また、その速さにも理由があるので聞いてください。

4年生 浄水場見学1

 柴島浄水場の見学に行ってきました。はじめにDVDを見て、「水ができるまで」と「災害時の水の供給」について学習しました。また記念館の中には大きなモーターがありました。みんなの何倍もある機械に驚いていました。
 その後、浄水場の施設内を歩いて回りました。ちんでん池や急速砂ろ過池など、どうやって淀川の水がきれいになるのかを実際に見て学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1,2年生】一緒に音楽しました♪

 「あんたがたどこさ」を歌い、「ロンドン橋」「なべなべそこぬけ」をしました。1年生が加わってくれたおかげで、人数が増え、仲良く楽しむことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 ポンプ室

 先日は参観、懇談会に多数ご参加いただきありがとうございました。水はどこから来ているのか、それぞれ懸命に考えてくれていました。後日あらためて「学校の水はどこからきているのか」を、考えました。「学校はタンクがあるから、タンク!」と話してくれたので「屋上にタンクはあるけど、その水はどこから来ているの?」と聞くと、またみんな考えこんでしまいました。そこで教務の先生に許可をいただき、ポンプ室に全員で行きました。
 ポンプ室にはたくさんの配管がありました。管にはそれぞれ「揚水」「給水」「市水本管」と書いてありました。漢字から管の使い方を推察する子も見られました。また背面にはポンプを動かす電源もありました。
「昨年の大型台風の時には停電になり、この電源が動かせないから水が出なかったんだぁ。」と、自分たちの生活に振り返って学ぶこともできていました。
 いよいよ今週は社会見学です。どうやって水が作られているのかしっかり見学してきたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 給食費口座振替日
11/22 読み聞かせ(高学年)
11/25 つくみなタイム
代表委員会

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ