どんなふうに磨けばいいかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年10月10日(木)4年 フッ化物塗布2!
次は実践編!歯ブラシを持って、実際に磨きます!
こんなに真剣に歯を磨いたことがないよ!と歯みがきのコツを学びました!上、下、奥、手前!噛み合わせ!なかなか大変ですね!でも毎日意識して磨くことは、自分の体を守ります!がんばろうね!

歯は大事!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年10月10日(木)4年 フッ化物塗布1!
子どもたちは歯の大切さについて学んでいます。
むし歯の原因や対処法など、知っているようで知らないこと、知っていてもできていないこと、などなど体にとって大事な歯の世界について学びました。
子どもたちの真剣な眼差しに、こちらも圧倒されました!みんな自分の体を自分が守るための大切さを実感しました!

行ってきます!

画像1 画像1
令和元年10月10日(木)3年 社会見学1
みんな元気にカナートへ出発しました!

本物の意味!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年10月10日(木)児童集会
今朝の集会は運動会に向けての「ラジオ体操」の学びです!委員会の子どもたちが前に立ち、みんなをリードします。
ラジオ体操の目的は?それは、運動の前に体を動かし、怪我を予防すること!ラジオ体操には歴史と伝統がえり、それぞれの動きにはめあてがあって、終わった時には全身運動を達成できるもの。
そこに、ぜひ楽しさをプラスしたいですね!運動って楽しい!体を動かすって楽しい!と子どもが心底思えるようにしたいですね!本物を学ぶことは大切なこと!でもそれがさらに楽しければ、もっと本物の意味があるのではないでしょうか?
運動会まであと9日!子どもたちは日々進化し続けています!

食物アレルギー2

画像1 画像1
令和元年10月10日(木)食物アレルギーについて第2弾!

8月から10月は、食物アレルギー対応サポート月間です。食物アレルギーを持つ子どもたちも食べられるように考えられた献立が登場しています。
さて、慢性疾患などの個人情報に関しては守秘義務がありますが、食物アレルギーに関しては、少し扱いが異なります。なぜならば、まわりの子どもたちの協力なしでは、食物アレルギーの原因である食材の誤食や接触などを防げないからです。
これから、運動会や遠足などお弁当を食べる機会が増えます。子どもたちには、食品表示を見ることやおかずやおやつの交換も絶対にしないことを指導しています。また、図工などで食品の空箱を利用した作品作りの際にも、注意が必要です。
子どもたちへの指導内容をご確認いただき、ご家庭におかれましても、ご協力とご指導をお願いします!

なお、詳細につきましては、ホームページ上の配布文書欄にある「食物アレルギー2」をクリックしてご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 5時間授業
11/20 おはなし会
11/21 走れ走れ前検診・学校保健委員会(3年〜6年)・5時間授業(2年)・さくらスマイル
11/22 交通安全指導・部活動体験(6年)・C−NET(5−3、6−1、4−1、5−2、5−1)・こどもサポート
11/23 勤労感謝の日
11/25 走れ走れ練習(2年、4年、6年)・読書週間・さくらスマイル

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ