3月18日(火) 卒業式 10:00開式

11/5  読書週間が始まります!(全校集会)

3連休明けの火曜日ですが、朝会を行いました。校長先生から「お弁当レシピコンテスト」で入賞した人の紹介と賞状わたしがありました。代表委員会から明日(6日)、明後日(7日)「赤い羽根」の募金活動に関するお知らせがありました。最後に図書委員会から、今日から10日間読書週間の取組をすると連絡がありました。「読書ビンゴカード」は読んだ本のジャンルを塗りつぶしていき、「縦」「横」「斜め」のいずれかがそろうと、図書委員会から素敵なプレゼントがあるそうです。ぜひ、たくさん本を読みましょう!
画像1 画像1

10/30 夕焼け空がきれいです!

夕方5時ごろ、運動場から見た夕焼け空です。「秋の日はつるべ落とし」のことばどおり日暮れが速くなってきました。子どもたちと帰宅時刻についてお話してくださるようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/30 科学館に行きました!(4年社会見学)

4年生は北区中之島にある「大阪市立科学館」に社会見学に出かけました。プラネタリウムで星の学習をしたり、各階の展示器具をさわって科学の不思議を体験したりしました。「サイエンスショー」では電池のしくみを教えてもらいました。なんとわたしたちも電池になることができました。
画像1 画像1

10/30 ユンノリをやってみよう!(フレンドクラブ)

今日は韓国・朝鮮のすごろくである「ユンノリ」を楽しみました。サイコロの代わりに「ユッ」とよばれる木の棒を投げて、落ちたときの「ユッ」の状態に応じてコマを進めていきます。ルールは難しいですが、やっているうちに作戦を考える必要のある遊びとわかりました。
画像1 画像1

10/30 比例の関係を使って(6年算数)

算数「比例・反比例」の単元を学習しています。今日の学習問題は「画用紙300枚を数えないで用意する方法を考えよう」です。10枚で75gの画用紙を数えずに300枚用意する方法をみんなで考えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国体力・運動能力、運動習慣等調査