TOP

のりのつくだ煮

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ご飯、牛乳でした。
つくだ煮は、江戸時代、佃島(現在の大阪市西淀川区佃)の漁師が江戸へ行き、保存のきくおかずを作ったのがはじまりとされています。つくだ煮はよく市販されていますが、かつおぶしやのりがあれば簡単に手作りできます。今日は子ども達もよくご飯がすすんでいました。

船場の町を探検

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科の学習で、船場の町探検にでかけました。さまざまなお店を訪れさせていただき、お仕事についてのお話や船場への思いなどをインタビューしました。学習にご協力いただき、ありがとうございました。

集会活動!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会ゲームは、「何人いるでしょう?」。なかよし班のみんなで力を合わせて、ゲームをたのしみました。

七夕飾り!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も大阪取引所1階アトリウムで、子どもたちの願いを書いた七夕飾りが置かれています。字がうまくなりますように〜

玉造黒門越瓜の栽培

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食委員会の6年生を中心に、ルーフテラスでなにわの伝統野菜である玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)を栽培しています。種をビニールポットに播き、本葉が3枚になったところでプランターに植え替えました。1人1つのプランターを担当し、2ヶ月でやっと花が咲きました。なにわの伝統野菜を栽培することの難しさを感じていますが、早く瓜の実が見たいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30