校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

運動会練習(2年生)

団体競技で行う大玉転がしを練習しました。
簡単そうに見えて、難しいこの競技。
小さい子どもだと転がし方に注意しないと、大玉に乗り上げてしまうこともあります。

2年生はとても上手に転がせていました。
画像1 画像1

運動会練習(3年生)

傘を使ったダンスもそろそろ仕上げ。
ずいぶんきれいにそろってきました。
色とりどりの傘が華やかです。

綱引きの練習もしました。
並び方はバッチリ!
さあ、どちらが勝つか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団

毎日、朝や昼休み、放課後に練習をしています。
迫力のある練習風景に、本番が大変楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新庄っ子体操

今日は臨時で集会を行い、「新庄っ子体操ストレッチバージョン」を練習しました。

運動会の最後の演技で全員が行います。
朝から体を伸ばし、しっかりストレッチできたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育(2年)

今日のテーマは
「体によいのみものをえらぼう」です。

それぞれの飲み物に砂糖がどれくらい入っているか考えました。
炭酸飲料やスポーツ飲料、果汁飲料、そして、お茶や牛乳についても考えました。
炭酸飲料や果汁飲料に14こも砂糖が入っていると知り、
「えー!」っと驚きの声が上がっていました。
砂糖を取りすぎるとどうなるのかについても知り、これからはどんな飲み物を選べばいいのかを学習しました。

今日の学習の中で、子ども達はお茶や牛乳にも砂糖が入っていると思っていることに少し驚きました。お茶や牛乳には砂糖は入っていません。のどが渇いたときにはこれらの飲み物を上手に摂っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 C-NET
6年社会見学(ピース大阪・歴博)
11/21 歯科検診(抽出者のみ)
クラブ
11/22 読み語り
11/23 三校ドッジ
11/25 5・6年話し方教室
11/26 徴収金振替日