玄関で

 新しい玄関に生け花のケースが設置されました。玄関を入ってすぐ左側に設置されています。

 地域の方がボランティアで活けに来てくださいます。

 今までは、仮設校舎の1階に設置されていたので、少し暗く感じました。新しい玄関に設置されたことで、活けられた花が一層輝いて見えますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月1日(金)

 皆さま、おはようございます。

 今日から11月がスタートします。今年も残すところ2か月になりました。1年の締めくくりの時期になりました。「良い1年だった」と、言えるようにお互いにしっかりと学校生活を送っていきましょう。

 左は、西館4階から見た東側の写真です。新校舎の上に朝日が輝いています。

 右は、新校舎から見た北側の写真です。左側に西校舎、仮設校舎の向こうに体育館が見えます。仮設校舎の解体作業が間もなく始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

下駄箱

画像1 画像1
 新校舎の下駄箱の写真です。

 3年4組の写真です。上靴(体育館シューズ)は、上の段に収められています。土足は、下の段に収納します。こうすることで土足についている土等が上靴に付着しないことになるわけです。

試行錯誤

 写真は、西校舎側から見た新校舎の3階と4階の写真です。

 西校舎は、土足のため新校舎に入るときにオレンジのマットのところで靴を下駄箱に収納し、体育館シューズに履き替えます。

 しばらくの間、こういうシステムで進めていきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

試行錯誤

 新校舎生活3日が過ぎました。
 
 教室前まで土足で行き、オレンジのマットのところで体育館シューズに履き替えるシステムを取っていました。トイレに行くときは土足に履き替え、給食を取りに行くときも土足に履き替え、「かなり面倒だ」「校舎の汚れが目立つ」等の困難な課題が出てきました。

 そこで、1階にオレンジのマットを前面に敷き詰め、ここで土足を脱ぎます。この時靴を教室の下駄箱まで持っていき、体育館シューズに履き替えます。こうすることで、新校舎内はトイレ以外は、体育館シューズのままで移動できるのです。

 昨日は、生徒と教職員が協力して清掃とマットの再整備を行いました。

 左は1階、右は2階です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 期末テスト1日目(1限技術家庭・2限英語・3限1,2年音楽,3年保健体育)