10月31日(木)

 皆さま、おはようございます。

 早いもので、10月も今日が最後の日になりました。今月は、生徒の皆さんにとっても、私たち教職員にとってもとても忙しい月でした。

 3年生は、統一テストがありました。1年生は合唱コンクールが行われました。11日には都中の伝統行事である六稜祭が行われました。24日には3年生の英語力調査が行われました。25日、26日には、全クラスの引っ越しが行われました。とてもハードな1か月でしたね。

 生徒の皆さんの落ち着いた行動と協力して取り組む姿が、多くの感動を生み、そして成功に導きました。

 みんなが協力して、何かを成し遂げることができたときにその喜びは大きくなりますね。

 今日も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の風景

画像1 画像1
 新校舎から見た仮設校舎です。

 生徒や教職員、机やいす等すべてが運びだされました。お世話になった仮設校舎です。間もなく解体、寂しい気持ちになります。

朝の風景

 左は、西校舎の1階廊下です。

 右は、新しい玄関から見た新校舎の1階廊下です。


画像1 画像1 画像2 画像2

試行錯誤

画像1 画像1
 新校舎が完成し、新しい学校生活が始まり、2日が経過しました。都島中学校の生徒としては、初めての2足制です。「せっかくの美しい校舎を美しいまま使っていきたい」「美しい環境で学習してもらいたい」という願いの下、『靴をはきかえる方法』を様々試行して、最も良いシステムを作りたいと考えています。

 その都度生徒の皆さんにも説明していきたいと思います。

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

 写真は、教室前の下足箱です。

10月30日(水)

 皆さま、おはようございます。

 今朝は、靄(もや)が出ています。あたりが煙ってみえます。太陽が照り始めると次第に消えていくと思います。

 今日は、この後、良いお天気になるそうです。最高気温は22度です。生徒の皆さんは、秋空の下でしっかりと学校生活を送ってくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 期末テスト1日目(1限技術家庭・2限英語・3限1,2年音楽,3年保健体育)