音楽鑑賞会【アフリカの音楽】今日は待ちに待った音楽鑑賞会♪ 今年の音楽はアフリカの音楽です! タンザニアという国から来てくださった4名の演奏者と一緒に楽しい時間を過ごしました! リーダー(6年生)の「どうぞ!!」の声と同時に始まった太鼓の音。 そしてその音に合わせて踊っている4名! 迫力のある演奏とパフォーマンスに会場全体がくぎ付けになりました。 司会者の方から、伝統的な楽器の紹介がありました。 親指ピアノ、マリンバ、ゼゼ、カヤンバ、ンゴマなど、それぞれの楽器は、どんな風に音を出すのか、どんな音が出るのかをみんなで見ました。 初めて見る楽器に子どもたちは驚き。 「ギターのちっちゃいやつみたいやなあ。」 「マリンバは聞いたことある!」 「たいこって名前じゃないんや。」 と思ったことを口に出していました。 そして、アフリカのお祝いの時に歌う歌に合わせてンゴマの体験をしました。手拍子とンゴマ、プロの演奏に合わせてみんなでセッションしました♪ ンゴマをたたいた子どもは 「手でたたくと手が痛い。」 「強くたたきすぎたわ!」 「意外にきれいな音が鳴る!」 と話していました。 最後はみんなでダンスタイム! アフリカのダンスを教えてもらい、音楽に合わせて思い切り身体を動かしました♪ 子どものさよならメッセージ ・みんなでおどると、こんなに楽しいんだと思いました。 ・赤いお面をかぶった人(福の神:日本でいうししまいみたいなもの)がこわかったけど、いいおまじないが来てくれてよかったです。 ・初めてタンザニアの人と握手できたことがとってもドキドキしました。みんなといっしょにおどることができてうれしかったです。 【コミュニティ部】 全校道徳「人を大切にするってどうすること?」今日は、月一回の「学校に行くDAY 見守るDAY」です。サポーターのみなさん、地域のみなさん、学校へ足を運んでいただき、ありがとうございます。日頃の子どもたちの様子を見守っていただいて、子どもたちもうれしい気持ちでいっぱいです。また、パトレンジャーさんをはじめとする地域のみなさん、本当にありがとうございます。子どもたちが安全に安心して通学できるのはみなさんのおかげです。これからもよろしくお願いします♪ 次は全校道徳です。今回のテーマは「人を大切にするってどうすること?」でした。台風19号が猛威を振るったこの3連休。被害が深刻な地域が日本各地であり、命を守る学習を深め、人を大切にする力を高める機会と思い、みんなそれぞれ自分の考えをもって、それぞれの学習の場へ向かいました。 (子どもの考え) ・思いやりをもつ。 ・人がいやと思うことをしない。 ・人を助ける。 ・人の意見を聞く。 ・暴言、暴力をしない。 ・人の気持ちを考える。 ・いじめない。 ・人を見た目で判断しない。 ・4つの力を守る。 ・友だちが困ったら助ける。 ・けんかをしても、仲直りをする。 (大人の考え) ・しっかりと相手の話を聞く。 ・相手に何か伝えるときの伝え方を考える。 ・話を聞いて、反応してくれる。 10月28日、29日にリーダーたちは広島方面へ修学旅行に行きます。 今まで6年間で高めてきた4つの力を発揮して、ひと回り大きく成長してくれることを期待しています♪ 【コミュニティ部】 1・2年生秋の遠足 浜寺公園みんなが楽しみにしていた秋の遠足♪ 台風が接近していてお天気の心配もありましたが、無事に出発! 春の遠足より長い時間電車に乗りましたが、0の声を意識して浜寺公園に到着しました。 公園に着くと、なかよしグループに分かれてオリエンテーリング♪ 「どんぐり、めっちゃいっぱいある!!」 「いい景色やなぁ〜」 「まつぼっくりもある!」 「こんないっぱい見つけた!」 オリエンテーリングをしながら、袋いっぱいに秋を見つけてきた子どもたち。 とてもうれしそうに友だち同士で見合ったり、大人に見せてくれたりしました! そのあとはランチタイムと遊びタイム! なかよしグループでたくさんおしゃべりしながらお弁当を食べたあと、大きなすべり台やシーソー、ブランコなど自分が遊びたい遊具で思いきり体を動かしていました。 少し疲れた様子でしたが、最後の力をふりしぼって無事に学校まで帰ってきました。 「グループでオリエンテーリングができて楽しかった!」 「どんぐりがいっぱいあって嬉しかった!」 など、みんな楽しい思い出ができた秋の遠足でした。 今回見つけた、どんぐりやまつぼっくりを使って11月に秋のフェスティバルを開催します! みなさんもぜひ一緒にフェスティバルをつくってください♪♪ 【コミュニティ部】 3・4年生 秋の遠足 錦織公園見事な秋晴れでとても気持ちの良いお天気になりました。 出発式を終え、多くの大人に見守られ、さあ!出発です! 電車の中では0の声を守りながら、無事、金剛駅に到着しました! 錦織公園に着くと、オリエンテーリングが始まります! 「あっちちゃうん?」「あ!見つけた!」 グループで話し合いながらチェックポイントを探し、ゴールに到着しました! そしてお待ちかねのランチタイムです♪ グループで集まって、みんなで仲良くお弁当を食べました♪ 食べ終わった後、遊具で遊びました! 魅力的な大きなすべり台や長いすべり台など、ズボンがやぶれるくらいすべりました(笑) 楽しい時間はあっという間に過ぎ、見つけたカマキリやバッタに別れを告げ 帰りの電車に乗りました。 学校に着き、帰校式が始まりました! 「大きなすべり台でみんなとすべって楽しかったです」 「カマキリやバッタ、コオロギを捕まえて楽しかったです!」 「ランチタイムで食べてる時、『カサッ』と音がなったので見てみると、カマキリがいて『キャー!』と言ったりしましたが、楽しかったです!」 「さいごまで頑張って歩けたことが嬉しかったです!」 感想を伝え合い、秋の遠足を締めくくることができました! 【コミュニティ部】 各学年のテーマ「おはようございます!」 先週までと比べると少し肌寒く、長袖のシャツや上着を身に着けている子がちらほら目立つ中、今週も元気にスタートします。 今日は、校長先生がマイクを使わず、自分の声を伝えます。講堂のピアノ横に飾られている、「耳を研ぎ澄ませて まわりの音の中に 自分の音をそそぎこむ」の言葉。校長先生がこの言葉の意味を伝えたとき、子どもたちがいつもより真剣に話を聞こうとしている姿がありました。 次は、学年道徳です。今回は、各学年のテーマに取り組みました。 〇1年生のテーマは、「せかいのひとびとをきいておもったこと」 「せかいのひとびと」のお話から、世界にはいろいろな人々が住んでいること、人にはちがいがあるということを学びました。 (子どもの考え) ・目の色がちがうことを知ってびっくりした。 ・日本にもいろいろな国の人が住んでいることがわかった。 ・外国の人に、英語で話しかけてみたい。 〇2年生のテーマは、「心つよくってどういうこと?」 低学年リーダーのテーマである「心ひろく 心つよく 心やさしい かっこいい低学年リーダー」の中から「心つよく」に焦点を当て、その意味を考えました。 (子どもの考え) ・自分の意見をはっきり言う。 ・友だちとケンカしたとき、自分が悪いと思ったら謝ること。友だちが謝ってくれたら許すこと。 ・がまんすること。がんばること。あきらめないこと。 〇3年生のテーマは、「『おもてなし』ってどういうこと?」 道徳の教科書「おもてなしってなあに」から、「おもてなし」の意味や、どんな場面で使われるかを考えました。 (子どもの考え) ・友だちが家に来るとき、部屋を掃除したり、飲み物を出したりする。 ・駅の中で、英語で書かれているものがある。 ・その時期に合わせた飾りつけをする。 〇4年生のテーマは、「もし、自分がこの話の『わたし』だったら、このあとどうする?」 道徳の教科書「決めつけないで」より、劇の主役は無理だろうとクラスのみんなから決めつけられた女の子と、放課後にその女の子が一人で練習をしているのを見つけた「わたし」。お話を途中まで読み、「わたし」になりきって考えました。 (子どもの考え) ・全部見てないのに何でそんなこと言うん?と言う。 ・放課後に練習していることをみんなに知らせて、広める。 ・(女の子が劇の主役に選ばれた、という話の結末を聞いて)クラスのみんなは、まず謝らなあかんやん! 〇5年生のテーマは、「サブリーダーとしてできるようになったこと」 サブリーダーとして半年が過ぎた今、自分自身を振り返りました。 (子どもの考え) ・下の学年に気軽に話せるようになった。 ・運動会で騎馬戦ができるようになった。 ・前より授業を真剣に聞くようになった。 〇6年生のテーマは、「自分が経験してきた壁」 道徳の教科書「ロングシュート」を読んで、自分が経験してきた壁を思い出し、失敗してもくじけずあきらめないことの大切さを学びました。 (子どもの考え) ・勉強(1年「は」と「わ」、「お」と「を」) ・組体操(肩車) ・そろばん1級 普段は全校道徳として、全校児童が一つのテーマを話し合いますが、学年道徳では各学年に合わせたテーマで話し合い、学びを深めています。 これからも、子どもたちがしっかりと自分の考えを持ち、みんなが学びあえる道徳をつくっていきます! |