3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

7月19日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1学期終業式を迎えました。
それぞれの学年で、勉強や部活動に頑張った1学期でした。

校長先生のお話から
すべての人間のもてる能力に違いはないと言われています。肝心なのは、能力を伸ばすために「継続」できるかどうかということです。「継続する力」をつけてください。
それから、この夏休みの間に「振り返り」もしっかりしてください。1学期の振り返り、自らの振り返り等、次に進むために「振り返る」ようにしてください。
そして、「切り替える」ことです。1学期の反省をして、2学期から新たな自分に「切り替える」ために、夏休みを計画的に過ごしてください。

生活指導上の注意と教職大学院実習生のあいさつを行いました。

7月18日 家庭科部 試食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できあがりました!
じゃがバタ・焼きじゃが・ラスクの3品です。
自分たちで作ったものは、一味も二味も違って美味しいです。

7月18日 家庭科部 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
手際よく、調理を分担しています。
同時に洗い物をするなど、みんなで協力して取り組んでいます。
もうすぐ試食です!

7月18日 家庭科部 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、家庭科部は校内で栽培したじゃがいもをメインに調理実習を行っています。
じゃがいもを洗って切って、揚げたり、炒めたりしています。いい香りが廊下を充満しています。
できあがりが楽しみです。

7月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1学期の給食最終日です。今日のメニューは、
豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの甘酢あえ、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳です。
さまざまなメニューで、いつも美味しくいただきました。
2学期からも楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 期末テスト
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他