3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

10月11日 合唱コンクールに向けて めくり作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト終了後、生徒会役員と学級代表が集まって、合唱コンクールのめくりを作成しています。
クラスの課題曲・自由曲を、大きな模造紙に筆で書いていきます。
えんぴつで下書きしてから、ダイナミックな文字で書いています。

10月11日 横中検定23

画像1 画像1
画像2 画像2
第22問の答えは、「定期テストのときは、プリントシャツを着ない」でした。
普段のY先生は、市販のメッセージ性の強いプリントシャツを着ておられます。定期テスト(特に国語や英語)時は、そのメッセージが答えに結びつくかもしれないので、無地のシャツを着用する配慮を行っているとのことです。
Y先生の細部にわたる生徒たちへの思いです。答えられましたか?

第23問
 上にある緑色のシルエットは、何でしょう?
 難易度は★2つです。

10月11日 中間テスト2日目 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限目は、理科のテストです。中間テスト最後の教科です。
2学期中間テストは、学年の真ん中折り返しの時期です。後半の学習内容もしっかり理解するように、意気込んで頑張ろう!

10月11日 中間テスト2日目 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限目は、数学のテストです。
計算問題や応用問題、資料を活用した問題など、ケアレスミスのないように見直しをしましょう。「できた!」と思ったところに間違いないように振り返えろう!

10月11日 中間テスト2日目 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も、中間テストを実施しています。
1限目は社会のテストです。
地理・歴史・公民の分野があり、覚える語句がたくさんある教科です。単純に語句覚えるだけでなく、時代の流れや地域の特徴などを関連付けて学ぶようにするとよいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 期末テスト
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他