朝の全校集会---校長講話--- みなさんもニュース等で知っていることだと思いますが、行方不明になっていた大阪市の女子児童が無事に保護されました。SNSで巧みな誘いをかけた大人の言葉に反応してしまってのことだと報道されています。何はともあれ無事でよかったと思います。 このようなニュースが報道されると「またおこってしまったか」という気持ちになります。みなさんは十分に理解していることだと思いますが、SNSの使い方にはほんとうに気をつけてください。悪用して人をだますような言葉を書き込む人は実際にいます。顔も知らないような人の誘いにのらないでください。もちろんそのような書き込みをする人が悪いのですが、まず自分の身を自分で守る意識が大切です。 もう1つ別の話をします。 23日の土曜日は「勤労感謝の日」でした。勤労は国民の義務の1つですが、「働く」ということはとても大切です。みなさんもいずれは働いて家族を支え、社会を支えることになりますが、中学校はその準備期間です。将来どのような仕事をしたいのか考え、その実現につながることを学んでほしいと思います。 税の作文表彰式2年 性教育 ~生命誕生の尊さ・デートDV~まず、生徒にとった事前アンケートから、周りのみんながどんな感覚で生活しているのか、異性をどのように意識しているのかを保健委員に発表してもらいました。結果を聞いて会場が一瞬どよめくくらい、結果が意外なものだったようです。 そして講義では、みんなの命は絶えず世話を掛けてくれた周りの人たちのおかげで存在しているということ、その命を次に繋いでいくために今自分たちが守っていくべきこと、異性に対してやっては行けないことなどを、映像やスライドを駆使して熱く、そして語りかけるように伝えてくださいました。 これからいろんな経験をしていく中で、今日の話が少しでも自分や周りの人たちの役に立てばいいなと思います。 1年生「中学生の主張」学年選考会あらかじめ各クラスで選出された代表8名による発表です。 この選考会では1年生の生徒と教員によって、内容(主張内容、文章力、テーマの選び方など)を6段階で、表現(読み方、姿勢態度など)を4段階で評価し、学年代表を選出します。 各クラスの代表だけあって皆それぞれ違った主張があり、甲乙つけがたいです。 選考結果は次回の学年集会で発表となります。 福島区人権実践交流会八阪中学校の発表は、将来の生き方を考える「キャリア教育」・人間関係の基本となる「あいさつ運動」・考えをまとめて共有することで自己理解・他者理解を深めようとする「中学生の主張」についてでした。 人権尊重の基本は「ひとりひとりを理解して大切にすること」だと考えます。 八阪中学校では、これらの取組、あるいは、日々の活動を通じて、「ひとりひとりを理解して大切にする」意識が育まれていると思います。 |
|