授業参観(5年生)
教 科【総合的な学習の時間】
単元名【自然体験学習発表会】 5年生は、10月半ばに行った自然体験学習の思い出を、それぞれのできごとで役割分担をして、写真を提示しながら発表しました。なかなか多くは話してくれない発達段階にある子どもたちです。保護者の皆さんも興味深そうに発表を聴いておられました。 授業参観(6年生)
教 科【社会】
単元名【ビビッと歴史〜城東版】 6年生は、好きな時代を、その登場人物になりきって演じ表したり、クイズをして学びを深めたりしました。ユーモアたっぷりの劇では、笑いが起こり、楽しく取組んでいました。 授業参観・懇談会・絵本の広場のお知らせ
下記の通り、参観・懇談会を行います。
多目的室では、絵本の広場も開放しています。お立ち寄りください。 10月29日(火) 【授業参観】 5時間目 13:50〜14:35 ※すべて各学級の教室で 【懇談会】 6時間目 14:45〜15:30 ※すべて各学級の教室で 【絵本の広場】 6時間目〜17:00まで ※多目的室(南館2階) 全校朝会今日の全校朝会では、校長先生から2つの言語を話すことができる児童の紹介がありました。 ひとつ目は、英語です。夏休み、ウェルミナ・ジュニアカップという英語の暗唱大会に出場した児童が、全校児童の前で『Hands to work and feet to run』という詩の暗唱を披露してくれました。 ふたつ目は、中国語です。先週の土曜日に中国語弁論大会に出場した3人の児童が紹介されました。彼らは、3人一緒に、身振りも手振りも交えながら、有名な中国の詩人、杜甫の代表作『春望』の暗唱を披露してくれました。 どちらの暗唱も、とても綺麗な発音で堂々と発表することができ、とても素晴らしかったです。聴いた子ども達からも大きな拍手をもらっていました。 校長先生からは、「このふたつの言葉を話すことができるようになれば世界中の人と友達になれますね。」とお話がありました。 グローバル化が進み、これからますます多様な人々と関わる時代がやってきます。来年度からの高学年の英語教科化も時代にあわせた教育改革のひとつです。意欲的に取組んでほしいと思います。 学習のひとコマ(3年生)
10月28日(月)、3年2組では理科「かげのでき方と太陽」の単元の学習に取組みました。
今日は日なたと日かげはどのように違うのかについて調べました。子どもたちは、日なたと日かげの温かさを改めて感じとったり、温度を測ったりして、違いを調べていました。 違いを調べていくうちに、落ちている葉っぱの様子が違う!」、「ほら、地面の土の色が違う!」など、教科書にも書かれていないような違いをどんどん発見していく様子も見られました。 小学生の理科では、このように体験を通じて理解を深めることがとても大切です。このようにして、色々な事象に興味関心が高まればよいと思います。 |
|