秋見つけた!秋を見つけたよ! 子どもたちは中庭の花々をスケッチしています!色鉛筆を駆使しながら、上手に自分らしく描いていました。 花一つからも秋の深まりを感じますね!とても楽しそうに鉛筆を走らせる子どもたちでした。 わり算間違えないように!「単位あたり量の大きさ」の学び!これややこしい!面積と人口から人口密度を求めます!1?あたり何人?を細かい数字の計算から求めます! 答えからどちらが混んでいるのか?をイメージする子どもたち!わり算の習得が鍵です!でも電卓あればもっと早かったかも!計算が目的なのか?単位あたり量の考え方が目的なのか?目的によっては手段も変わってくるような・・・ どんな飛び方するかな?どんな図柄にしようかな? 子どもたちは「コリントゲーム」の作成にチャレンジしています! まずは下絵の画像づくりです!それぞれ個性いっぱいの絵を想像しながら描いています。最近の図工グッズはリアルですね。完成が楽しみです! 自分で考え、自分から動く!月曜日の朝、いつものように全校朝会が体育館で始まります。音楽が止まっても遅れてくる子どもが何人かいます。そこで、 「何時にここに集まるの?」「半年経って、自分から行動できないのはおかしい!」「遅れて来たら謝るんちゃうの?」 前に立った教職員が子どもたちに問いかけます。そして、各クラスや学年でこのことについて話し合うことが宿題として出されました! この問いかけについては、子どもだけの問題ではありません。大人は時間通りに集まっているでしょうか?今一度大人の自分たちも自問自答が必要です。大人の背中を見て子どもは育ちます! 学校は朝、8:10から8:25の間が登校時間になります。全校朝会は8:30から始まります!ご家庭でも子どもたちが時間に間に合うようにご協力をよろしくお願いします! さて、今朝のお話は教頭先生からでした。漢字の成り立ちについて、画面を見ながらクイズ形式の問いかけが続きました。低学年を中心に大きな声でハイハイと手をあげる子どもたち!漢字の本の紹介もあり、興味を持った子どもたちが1人でも多く図書館でこの本にふれてほしいですね! 地域の力がひとつに!秋晴れの空の下、もしもの時の避難所となる桜小学校にて、地域防災訓練が行われました。 住之江消防署のみなさんの協力のもと、体育館では、救護班による救命講習会、運動場では、消火班による消火器訓練や煙体験が実施されました。また、中庭では食糧班による炊き出しもありました。 地域のみなさんが各班に分かれ、協力して、もしもの時のための学びを体験されました。どの訓練にも大人の真剣な姿があり、地域を守る住民のみなさんの結束を感じました。 「学校は地域のもの」 「子どもは地域の宝」です! 地域のみなさんと子どもたちが顔見知りになり、お互いが知り合えることで、もしもの時の安心と安全につながります。 地域のみなさん!どうぞ遠慮なく、何もなくても学校に「ぶらっと すっと そっと」来てください。いつでもお待ちしています! |
|