令和7年度が始まりました。池島小学校創立50周年よろしくお願いします。

池島ふれあい祭り練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生の演奏が上達してきました。歌の声も出てます。合奏もまとまって来ています。楽しみですね。

2年生プログラミング学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアで相談をして、ロボットに手紙を配達させるには、どのようなプログラムが必要なのかを考え、命令します。難しいコースを進められるように考えていました。

2年生プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がプログラミング学習をコラボレートルームでしました。郵便局の見学から葉書の配達されるまでを学習しています。今回は、ロボットに配達させる未来の配達システムを考えます。

池島ふれあい祭り練習風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3.4年生が合奏の練習を頑張っていました。ディズニーの有名な曲です。まだ指揮者を見る余裕はない子もいますが、楽器に懸命に向き合っていました。

11月の品格教育

画像1 画像1
 11月の品格教育のテーマは「寛容」です。
たとえ人が失敗したり間違ったことをしても、その人の欠点をきびしく責めること無く、おおらかな態度で接する人のことを「寛容性のある人」と言います。そんな人は、人から信頼され愛されます。そんな人に育って欲しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 月末統計
12/2 (集会:運動委員会発表)
12/3 なわとび運動(20分休み)
12/4 学力経年調査 (国・社) 代表委員会 ふれあい給食
12/5 クラブ    学力経年調査 (算・理)
12/6 池島タイム  生涯学習出前授業(1年:しおり 4年:粘土)