これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

冒険の森INのせ 其の一

17日、秋の郊外学習に1年生は能勢へ行ってきました。
朝、8時30分にテニスコート集合、バスに分乗して、約100分のドライブを経て能勢に到着です。
大阪府立能勢青少年野外活動センターが閉鎖され、民間委託で新しく冒険の森のせとして、リニューアルされた施設です。
お目当ては、ツリートップアドベンチャーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会


 今週も30分前に集合完了し、全校集会を始めることができました。
 校長先生からは先日のラグビーワールドカップのお話をいただきました。試合終了10分前になっても互いに諦めない姿に感銘を受けました。負けた日本の選手も「やりきった!」と言い切る姿に感動する方も多かったのではないでしょうか?
大池中学校の体育倉庫にも「One team」の横断幕があります。ラグビーから感じたことを大池中学校でも活かせられればと思います。
 他に、藤本先生から連絡がありました。11月2日、東部こども民族文化祭が桃谷高校で行われる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 第3回実力テスト


 18日金曜日、3年生が本年度3回目の実力テストを受けました。
この第3実力テストと以降のテストの結果は、私学受験校を決めていくのに進路指導上、大切な資料となり、いよいよ受験モード突入への旗印です。

 当たり前ですが、皆真剣!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 其の三


 残る施設は自然史博物館と天王寺動物園。
自然史博物館は長居公園内にあり植物園も併設しています。チェックポイントまでの道のりが長い!
天王寺動物園では動物の観察や、生態の謎のクイズを解いていました。
 今回の二年生校外学習はたくさん学ぶことがあったと思います。良いこともありましたが、課題もたくさん見つかりました。
来年の修学旅行までに経験を積み、考え、より成長してほしいと思います。

  お疲れさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 其の二


 各班が新大阪を出発後、しばらくして各施設に続々到着してきました。
画像は科学館の様子。小学生も校外学習に来ていて、展示場では大盛り上がり。しかし、中学生も負けてはいません。順番を待ち、科学の不思議に触れていました。これを機会に様々な現象に「なぜ?」という疑問をもってほしいです。
歴史博物館や大阪城天守閣も続々到着です。各施設のクイズは解けることができたのでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/2 生徒専門委員会
12/4 3年生第4回実力テスト(全学年5限まで) 生徒議会