見守り隊交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日木曜日に毎日、児童の登下校の安全を見守っていただいている見守り隊の方々に、日頃の感謝を伝えようと、見守り隊交流会を開きました。
 全校児童で『Believe』の歌をプレゼントし、見守り隊の方と一緒にゲームをしました。楽しいひと時を過ごすことができました。
 これから、気温もぐっと下がり寒くなってまいります。お体に気を付けていただき、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

6年生 中学校英語出前授業

画像1 画像1
 佃中学校から、英語の仁谷先生が来られました。英語での自己紹介ゲームや、ビンゴゲームなどをしていただき、子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。中学校での英語の授業が楽しみになりました。

第3回 つくみなタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(月)の6時間目に第3回つくみなタイムを行いました。今回は6年生が公園清掃、4・5年生が資料室・生活科室の整理、理科室・図工室の掃除、PC室前廊下の掃除に分かれて取り組みました。
 子どもたちは荷物を移動させたり、細かい部分まで清掃しており、意欲的に取り組むことができていました。

4年 理科 みんなで使う理科室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(木)の3・4時間目に理科で「みんなで使う理科室」を学習しました。理科室にはいろいろな実験器具があり、それを使い方や安全に実験するためにはどうすれば良いのかという事を学びました。
 今日は理科室にある実験器具をきれいに洗ってみました。初めての体験でしたが、丁寧に洗ってくれてあっという間にきれいになりました。
 

【1年生】国語「おもい出してかこう」

 国語「おもい出してかこう」の学習で、自分がしたことを詳しく思い出して文章を書き、発表しました。発表する人は大きな声で正しく読むことを、聞く人は友だちがどのような内容を書いたのか注意深く聞くことを心掛けていました。ちょうど校長先生が校内を回っておられたので、校長先生にも教室に入っていただき一部聞いていただきました。原稿用紙数枚にわたる長い文章の発表は初めてで、終わった時にはどの児童もほっとした表情をしていました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 喫煙防止教室
移動図書館
12/6 読み聞かせ(低学年)
12/9 クラブ活動

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ