あきらめないで!めあてにむかって進むことの意味や大切さを問いかける教材! 最初はなわとびができずに苦手な主人公が家でも練習をあきらめずに続ける。そして、連続20回が跳べるようになる。そんなお話です。 「くじけそうになっても、逃げ出さず、目標に向かっていく良さに気づかせる」と指導展開にはあります。もちろん大切なことで押さえなくてはいけないことです。その上で、やはり自分ごととして「やり続けること」や「あきらめないこと」を考え、友だちと交流して、自分を見つめるきっかけとなればと思います。まだまだ2年生だと侮るなかれ、子どもは子どもなりに考えてますよ!サポートできる大人でありたいですね! 10月になりました!いつも子どもたちのために活動していただいているさくらスマイルのみなさん!ありがとうございます。 今月も素敵なポスターができました。学校のあちらこちらにこんなあったかい絵があると心が和みます。 今月もどうそよろしくお願いします。 見つけた!1年生が国語の授業で、タブレットを持って虫探しにでかけました。 まずは、タブレットのルールの確認とカメラで撮るときのコツを教わりました。 なかよし小道と中庭を探します。 ばった、カマキリ、こおろぎ、けむし、ダンゴムシ・・。 たくさんの虫を見つけました。 教室に戻って、はっけんをワークシートに記入しました。 形や色、大きさなど発見したことを書けました! すいみんランキング!!!保健室前のローカ壁面に、動物たちが並んでいます! すいみんの秋に入り、よくねる動物ベスト8が並んでいます。 なんと一位のコアラは22時間!(ほとんど寝てるやないか!) そして、8位のキリンはなんど2時間!(ほとんど起きてる!) 人は8時間と言われていますが、みなさん8時間寝てますか? すいみんは体調管理にも必要なこと!! よく寝て、よく食べて、秋の夜長を楽しみましょう! どうやった?子どもたちは今、一桁タス一桁の文章題にチャレンジしています。さくらんぼ計算をどんな方法でやったのかを、自分の言葉でみんなに伝えます。なかなか自分で考えることの難しい子どもは、となりの人と対話しながら考えます。お互いのやり方の違いに気づいたり、新しい方法を見つけたりと、学び合いは深まります。 |
|