3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

7月9日 朝の読書 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、朝の活動として全校・学年集会以外の曜日に朝の読書を行っています。
1日のはじまりに、落ち着いて本を読むことでスムーズにスタートできます。
読書記録を活用して、本をたくさん読むように工夫しています。

7月8日 3年生 終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の終学活の様子です。
さまざまな高等学校のオープンスクールのお知らせを配付したり、1日を振り返るための黙想があったり、日直が明日の連絡を確認したりしています。
その後、1日1人ずつ、1分間スピーチを行って言語活動の育成を図っています。
明日も元気に登校しましょう!

7月8日 1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業では、酸素と二酸化炭素の実験を行っています。
二酸化マンガンや石灰石から、水上置換でそれぞれの気体を集めます。
覚えやすいように先生が歌を作っているので、生徒たちは歌いながら実験の確認を行っています。

7月8日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業では、文法 動詞の活用を学習しています。
単語の活用、働きなどの言語事項を習得して、話や文章の構成の展開について理解を深めることをねらいとしています。

7月8日 1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業では、一次式の加減乗除を学習しています。
数学的に考える資質・能力を育成するために、数量や図形などの基礎的な概念や原理・法則などを理解する必要があります。
計算問題がしっかりできるよう、基礎的・基本的な学力の向上に努めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 生徒議会
12/5 校長面接練習(3年)
12/6 中学校紹介(6限)
12/9 職場体験プレゼン(2年生6限)

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他