人は成長するからオモシロイ!

画像1 画像1
令和元年8月30日(金)5年林間学習50
神鍋高原での林間学習もあとは学校までの道のりのみとなりました。
予定は未定!思ったようにいかないのが人生!だからオモシロイ!
小雨の播但道で始まり、山の天気は変わりやすいの通り、雨、小雨、中雨、大雨、嵐、大嵐、晴れ間、快晴、強い日差しと、めまぐるしい天候の中、子どもたちは「心一つに楽しもう!」をスローガンに林間学習をつくりあげました!
時間を守れなかったり、友だちとうまくいかなかったりして、みんなが一つになれなかった時もありました。でも大丈夫!「ことあれ主義」でいいんです。困ったことやトラブルがあった時こそ、そこから考えればいいんです。そうして、子どもたちは目の前のできごとを失敗しながら、一つ一つ自分たちで考えて乗り越えていきました。
「たかが2日、されど2日」なかまと寝食をともにしたこの2日間は、子どもたちにとって貴重な学びの時間となりました。そして、私たち大人にとっても、子どもたちとともに過ごしたことで、自分たちの弱さや課題などを知ることができ、子どもたちから学ばせてもらいました。
みんな!「ありがとう!」
夏山に別れを告げて、暑い暑い大阪の地へ帰ります!待っていてくださいね!

今から戻ります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習49
閉舎式が終わりました!
これから大阪に向かいます!
予定より1時間遅れですが、慌てず安全第一に大阪へ戻ります!
みんな元気です!ご安心くださいね!
まもなく出発します!

最後の食事!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習48
最後の食事は唐揚げ定食!バスに乗る前に腹ごしらえです!子どもたちと一緒に考えなければならないことがあり、予定時間が遅れています。また、随時発信しますのでご確認ください。よろしくお願いします!

目が違う!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習47
食事係の本領発揮!宿舎の食堂を利用するのは最初で最後!
子どもたちは力を合わせて配膳します!みんながとてもいい顔で自分の役割を果たしています。なんだか顔が変わりました!子どもってやっぱりすごいです!

宿舎へ戻るぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習46
さあ!山を下ります!子どもたちは歌を歌いながら、おしゃべりしながら、ワイワイ楽しく宿舎に向かいます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 全市公開授業・内科検診・走れ走れ練習(1年、3年、5年)・経年調査・手洗い週間
12/5 走れ走れ練習(2年、4年、6年)・経年調査・手洗い週間・さくらスマイル・こどもサポート
12/6 全市公開授業・走れ走れ練習(1年、3年、5年)・全市公開授業(6年)・4時間授業・C−NET・手洗い週間・経年調査(予備日)・下校13時15分(6−3は下校14時40分)
12/9 走れ走れ開会式・おもちゃまつり(1年・2年)・さくらスマイル
12/10 走れ走れ・クラブ活動・こどもサポート・給食費引落日

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ