進化する子どもたち!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習39
次なる活動!に向かう前の子どもたちが進化してます!自分たちで空気をつくります!大人も素直に感動します!これぞ「自分で考え、自分から動く」子どもの可能性は無限大です!大人がどれだけ信じて変われるか!

ぴょんぴょんピョーン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習38
食後のデザートはバナナだけではなく、メインはウォーターメロン!そう!スイカ!子どもたちはスイカに食いつきます!口からは種がプンプンぴょんぴょんピョーン(子どもの言葉です!)とても美味しそうというか!美味しかった!

いただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習37
できた!いただきます!
炎がつくとあっという間にできあがり!
ケチャップをトッピングして、よりおいしそう!多少焦げ目もありますが、ホッカホッカでとっても美味しい!オレンジジュースとバナナも一緒にいただきます!

燃えてる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習36
具材を入れ、アルミホイルで巻いて、牛乳パックに詰めれば準備完了!あとは燃やすだけ!チャッカマンをつけることができない子どもがいてビックリ!マッチすれない子は聞いたことがあるけれど!それでも友だち同士で支えあいながら、朝食づくりにチャレンジする子どもたちです!どんなできあがりになるのかな?楽しみです!

行動あるのみ!自分から!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習35
野外炊飯場に集まった子どもたち!大人の指示が出る前に、子どもから互いに声を掛け合います!
荷物や部屋の片付けを先にして、今からカートンドッグつくります!材料はこんな感じです!子どもたちの行動を信じます!がんばれ!みんな!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 全市公開授業・内科検診・走れ走れ練習(1年、3年、5年)・経年調査・手洗い週間
12/5 走れ走れ練習(2年、4年、6年)・経年調査・手洗い週間・さくらスマイル・こどもサポート
12/6 全市公開授業・走れ走れ練習(1年、3年、5年)・全市公開授業(6年)・4時間授業・C−NET・手洗い週間・経年調査(予備日)・下校13時15分(6−3は下校14時40分)
12/9 走れ走れ開会式・おもちゃまつり(1年・2年)・さくらスマイル
12/10 走れ走れ・クラブ活動・こどもサポート・給食費引落日

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ