朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習34
時間戻りますが、朝の会、ラジオ体操の様子です!

自分で考え、自分から動く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習33
朝7時、外は雨雲たちが元気いっぱい!子どもたちも目覚めよく、みんな元気な様子です。そして、朝の集合場所が予定と変更!体育館に子どもたちが集まります!そして朝の会を始めようとした瞬間、「ちょっと待って、まだ来てない子がいるよ」と大人の声。待たずに始めるとしばらくして遅れてきた子どもたちがゾロゾロ!周りの子どもは何も口にしない。大人もあえて何も言わない!ひと通り朝の会が流れたあと、子どもたちに問いました?「なあ、みんな何か感じへん?」すると、3人の子どもが自分の考えを伝える。その他大勢は固まったまま。ここはこだわって子どもも大人も自分ごととして考えます。子どもは自分たちの林間を自分からつくることができているのか?大人は子ども同士をつなげることができているのか?
「自分で考え、自分から動く子ども(大人)」をめざして!

おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月30日(金)5年林間学習32
おはようございます!
朝窓から見えた景色!
1時間後窓から見えた景色!
今日もお天気は気まぐれです!

まだ道半ばです!次の大台めざします!

画像1 画像1
令和元年8月29日(木)4万アクセス突破!
早くも4万件のアクセスを突破しました!これも日頃より桜小学校の子どもたちを見守り、ともに学校づくりをしていただいている結果と感謝しています。
子どもは地域の宝です!学校は地域のものです!私たち教職員は「風!」保護者や地域の皆さんは「土!」です。「風は通り過ぎるもの、土はそこに根付くもの」どうぞ、引き続き、桜小学校の子どもたちを、そして桜小学校をともに育ててください。よろしくお願いします。

なりたい自分になる力を!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月29日(木)5年林間学習31
キャンドルファイヤーのクライマックスは、みんなで「ハレルーヤ」1日を振り返りながら、明日を想像しながら、今の自分たちを省みながら、目の前の炎を見つめて、一人の世界に入ります!
子どもたちにつける力は、なりたい自分になる力!この力をこの林間学習で子どもたちはわずかでもつけていっていると信じて、明日も子どもと学びたいと思います!子どもたちはみんな元気です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 全市公開授業・内科検診・走れ走れ練習(1年、3年、5年)・経年調査・手洗い週間
12/5 走れ走れ練習(2年、4年、6年)・経年調査・手洗い週間・さくらスマイル・こどもサポート
12/6 全市公開授業・走れ走れ練習(1年、3年、5年)・全市公開授業(6年)・4時間授業・C−NET・手洗い週間・経年調査(予備日)・下校13時15分(6−3は下校14時40分)
12/9 走れ走れ開会式・おもちゃまつり(1年・2年)・さくらスマイル
12/10 走れ走れ・クラブ活動・こどもサポート・給食費引落日

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ