こんな感じです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月29日(木)5年林間学習17
できあがり作品の一部です!こんな感じで仕上がりました!

個性は無限大!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月29日(木)5年林間学習16
腕がだるい!つかれた!と言っているのもつかの間、次は絵付けにチャレンジ!ポスカを使って、一人一人が思い思いの絵付けをします!好きな言葉や部屋の表札や、好きなキャラクターや神鍋高原のイラストやなどなど、思い出づくりの華があちこちに咲いています!みんな穏やかな表情で、とてもいい顔しています!

まだ磨くの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月29日(木)5年林間学習15
午後活動後半は「焼き板づくり」
お魚で腹ごしらえと小休止した子どもたちは、次なるチャレンジである焼き板と格闘しています!新聞紙を丸めて、板をひたすらこすります!これなかなか力が必要!光沢が出るまで磨き上げなければと、子どもたちは必死です!

魚美味しい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年8月29日(木)5年林間学習14
小雨の中、宿舎に帰ると、宿の方がアマゴ焼き店を開店中!!先程みんなでゲットしたアマゴを一匹一匹ていねいに炭火で焼き上げていただきました!
美味しい!うまい!苦い!などなど、子どもたちも大満足!この大自然の中で口にする焼き魚は最高です!

NSO会員の皆様へ再度お願い!

令和元年8月29日(木) NSO会員の皆様へお願い
9/21(土)に開催予定の『令和元年NSOイベント』のご案内を夏休み前に配布しましたが、再度皆様にご案内させていただきます。

南港さくら応援団(NSO)会員の皆様へお願い(2点)
1、リユースコーナー開催にあたって、ご家庭でサイズアウトした体操服・給食エプロン・上履き・水着・鉛筆や消しゴム、ノートやファイルなど文房具類、もう使わなくなったものを、欲しいという方へ無料でお渡しする場として開催したいと思っています。余ったものについては学校と相談し寄付したいと考えています。(学校で使用するもの限定とさせていただきます。)
もしあれば、お子様を通して担任の先生へご提出お願い致します。
※一度ご提出頂いたものは返却不可となりますので、その後の処分につきましては、NSO役員に一任願います。
2、1部の体育館で開催予定のひらめき工房にて使用する材料を集めています。
ペットボトル、空き容器(ヤクルト・プリンなど)、ティッシュの空き箱、トイレットペーパーの芯・ラップの芯、お菓子の空き箱など製作に使えそうなものがありましたら、お子様を通して担任の先生へご提出お願い致します。

リユース品、製作用品の提出期限:9月6日(金)
みなさまご協力の程お願い致します。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 全市公開授業・内科検診・走れ走れ練習(1年、3年、5年)・経年調査・手洗い週間
12/5 走れ走れ練習(2年、4年、6年)・経年調査・手洗い週間・さくらスマイル・こどもサポート
12/6 全市公開授業・走れ走れ練習(1年、3年、5年)・全市公開授業(6年)・4時間授業・C−NET・手洗い週間・経年調査(予備日)・下校13時15分(6−3は下校14時40分)
12/9 走れ走れ開会式・おもちゃまつり(1年・2年)・さくらスマイル
12/10 走れ走れ・クラブ活動・こどもサポート・給食費引落日

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ