名前の記名をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年7月3日(水)5年 林間学習保護者説明会
午後4時、多くの保護者の方で埋め尽くされた多目的室で説明会が行われました。保健の水野から車酔いのことや危険な虫のこと、虫よけのこと、薬のこと、持ち物には名前を書くことなどお伝えしました!さらに、アレルギーについも確認させていただきました。

少し寒いかな!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年7月3日(水)6年 水泳学習
曇り空の下、今にも雨が降りそうな中、桜のリーダーが今年度初の水泳学習に入りました。水慣れから伏し浮き、ばた足、クロールと思い出すように様々な泳ぎ方にチャレンジしました!
これからも安全第一に、水と戯れ、水の中で自分の力を最大限発揮できるように学びたい思います。

明日の寄席をお楽しみに!

画像1 画像1
令和元年7月3日(水)あすは落語会です!
以前にもお伝えしましたが、明日、7月4日(木)の3・4時間目(10時45分〜12時30分)に桜小学校の体育館において「落語体験会」が開かれます。
 「落語の歴史」
 落語がどうやって始まり、現在に至るかなど、わかりやすい笑いを交えて説明します。また落語ならではの仕草を短い落語と共に紹介します。
 「落語の体験」
落語の仕草(うどんをすするなど)を全員で体験して頂きます。また希望者を募って、高座に上がって披露して頂きます。
「落語の鑑賞」
実際に落語をご覧頂きます。

 6年生の子どもたちが体験活動します。
 保護者や地域のみなさまもぜひ参加ください。
 子どもとともに学ぶ大人を見せるチャンスです!
 たくさんのみなさまのご参加をお待ちしています。

今月も開いてます!

画像1 画像1
令和元年7月3日(水)さくらスマイルより!
早いもので、今月で1学期が終わります。さくらスマイルのみなさんによる図書館開放もあとわずかとなりました。いつもありがとうございます!みなさん!たくさん本の世界にふれましょうね!

冷たい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年7月3日(水)2年 プール開き

久しぶりのプールです!
今日は水の入り方を入念に教わり、水に慣れるまでを行いました!
天気が持ったもののどんよりの天気の中、冷たいー!という声があちこちから上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 全市公開授業・内科検診・走れ走れ練習(1年、3年、5年)・経年調査・手洗い週間
12/5 走れ走れ練習(2年、4年、6年)・経年調査・手洗い週間・さくらスマイル・こどもサポート
12/6 全市公開授業・走れ走れ練習(1年、3年、5年)・全市公開授業(6年)・4時間授業・C−NET・手洗い週間・経年調査(予備日)・下校13時15分(6−3は下校14時40分)
12/9 走れ走れ開会式・おもちゃまつり(1年・2年)・さくらスマイル
12/10 走れ走れ・クラブ活動・こどもサポート・給食費引落日

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ