仮設校舎
仮設校舎の解体が進んでいます。内部が解体されているので、外からはその様子がわかりません。しかし、着実に解体は進んでいます。
![]() ![]() 玄関の表示![]() ![]() 新旧
上は、新南校舎建築工事中の体育館前の門です。
下は、新南校舎が竣工して使われ始めた正門玄関です。新しい玄関周りには、まだ植樹されていませんが、今後順次、植えられていきます。植物が育つと、また一段と落ち着いた学校になっていくのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(月)
皆さま、おはようございます。
今日から新しい1週間が始まります。元気に学校生活を送りましょう。 写真は、西館4階から見た東の空です。朝日が見えますが、雲も一杯広がっています。雨が降るとの予報がでています。傘を持ってお出かけになったほうが良いでしょう。 11月は、昔の呼び方で、『霜月』と呼ばれ、霜が降りるころという意味が含まれています。一方、別の呼び方で、『神帰月(かみかえりつき)』と呼ばれるそうです。これは、10月が『神無月(かんなづき)』と呼ばれ、全国の神様が出雲大社に集まる月で、全国の神様は地元にいなくなった状態です。それが十一月になって、お戻りになるということで、このような名前がついたと言われています。 なかなか面白いですね。 ![]() ![]() 音楽部
昨日の記念式典でも、美しい歌声を披露してくれた音楽部は、今日も練習をしています。
昨日の式典に続き、来週の土曜日には、ザ・シンフォニーホールで行われる『オラトリオ ヤマトタケル』という舞台に立ちます。 プロの音楽家と一緒に舞台に出演します。その稽古に一生懸命励んでいます。 日ごろ味わうことができない大きな舞台です。本当に頑張っています。 |