【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

芸術鑑賞会

6月4日
 今日は1〜4年生の芸術鑑賞会を行いました。中国や中央アジアで伝統的に使われている楽器の音色や踊りをまるでシルクロードを旅するように体験できました。子どもたちは異文化に触れ、とても真剣に、そして楽しく鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
6月3日
 「切り干し大根」は収穫した大根を細切りにしたものを乾燥させた伝統的な保存食。良質の食物繊維やカルシュウムが多く含まれており、子どもたちの食生活に取り入れたい食材です。

今日の給食

画像1 画像1
5月31日
 おこわ(御強)はもち米を蒸したご飯のこと。昔、もち米は貴重品であり、お餅やおこわは正月やお祭りなどにしか食べることのできないお祝いの席のご馳走でした。

1年生が公園遊びに出かけました

5月31日
 1〜2時間目に1年生全員で東天満公園(OAP公園)へ行きました。今回は生活科の一環としての学習です。
 ルールを守って、みんなで遊ぶ楽しさに気づくとともに、いろいろな人が利用する場所であること、安全に気をつけて正しく利用することも大切な学習です。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
5月30日
 今日はみんなが大好きなカレーです。材料の中に大豆が入っています。児童の成長に大切なタンパク質やカルシュウムをたくさん含んでいますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31