9/6 どろんこ遊び(1年生活科)
先日校庭に届いた山土に水を流して、生活科の学習でどろんこ遊びをしました。土や砂の感触を味わい,性質の違いに気づいたことを友だちに伝えながら楽しんでいました。
【学校行事・できごと】 2019-09-07 12:36 up!
9/5 明日(9/6)の登校について
本日9月5日午後1時58分ごろ、岸里1丁目の店舗(カナート)において、男が店員に拳銃のようなものを突き付け、現金を要求する強盗未遂事件が発生し、男が逃走しています。本日の一斉下校、緊急立ち番へのご協力をありがとうございました。
犯人が逃走していますので、明日の登校時にも緊急立ち番の場所における見守りをお願いします。合わせて、ご協力いただける保護者のみなさまも、各宅前での見守りをお願いします。教職員は登校時に校区を巡視するグループと学校で出迎えるグループに分かれて、子どもたちの安全確保を図ります。ご協力をお願いします。
【学校行事・できごと】 2019-09-05 20:18 up!
9/5 「実りの秋」(5年習字)
半紙に4文字を書く課題です。師範の動画を食い入るように見た後、先生が筆の入り方、「の」の筆づかいについて解説されました。いよいよ書き始めますが、一画書き終わるごとに「ふぅ」を息をつき、心を籠めて仕上げることができました。
【学校行事・できごと】 2019-09-05 20:18 up!
9/5 たからものをしょうかいしよう(2年国語)
宝物を紹介するスピーチをしたり、友だちのスピーチを聞いたりする学習です。教科書にある「花田さんの話したいこと」を例にして、「はじめ」「なか」「おわり」の組み立てでスピーチ原稿を書くために、必要なことは何かを見つけています。
【学校行事・できごと】 2019-09-05 20:17 up!
9/5 どちらがながいかな?(1年算数)
「えんぴつがばらばらに2本置かれています。どちらがながいかな?」という問題です。先生が「どうすればいいですか?」と発問したあと、互いの考えを交流しているようすです。「とんとんして、背くらべをする」「向きをそろえる」など、生活経験に根差した発表がたくさんありました。
【学校行事・できごと】 2019-09-05 20:17 up!