学び支援 公式リンク
最新の更新
子どもを知る!子どもから学ぶ!
地球 和ンダーランド!
ほのぼの空間!
大人の技!
大人が変われば、子どもが変わる!
10日の本番に向けて!
おにいちゃん、おねえちゃんになりました!
物語を自分で!
大人のプログラミングの学び!
プログラミングの学び
BOOKカフェ オープン!
桜マリンワールド!
自分の今を確かめる!
師走に入りました!
明日のプログラミング学習!いっしょに学びませんか?
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
BOOKカフェ オープン!
令和元年12月4日(水)子どもたちがつくったスペース
子どもたちは、学年のならびにある学習室をみんなが安心して過ごせる場所に大改造しました。本を
続きを読む
陳列したり、椅子を並べたり、掲示物や看板など、子どもたちが自分たちで考えて、自分たちでつくりあげました。「学校はあるものではなく、つくるもの」サブリーダーの挑戦はこれからも続きます。
桜マリンワールド!
令和元年12月4日(水)5年 学級活動
教室の前に「海の世界」が広がっています。
そこには、さ
続きを読む
かなたちが気持ちよくスイスイしています。
子どもたちが自分たちで考えて、下駄箱の上やその周辺に「マリンワールド」を開催しています。水やえさの世話を一生懸命している子どもたち!生き物を育てることは子どもの学びにもつながります。大切に育ててほしいですね。
自分の今を確かめる!
令和元年12月4日(水)大阪市学力経年調査
今日から二日間、3年生から6年生の子どもたちが算国社理のテストにチャレンジしています。今年度の学習内容の定着を図るために行われるこのテスト!
続きを読む
テストと言えば、どうしても点数に拘ってしまうもの。しかし、大切なことは結果の点数ではなく、「自分ができるできないを知ること」そして、「自分の今の力を精一杯出し切ること」です。どの教室を見ても、子どもたちが答案用紙に真剣に向き合う姿がありました。テスト中の2時間は、学校中がシーンと静まり返っていました。
「できるできない」ではなく、「やるかやらないか」
子どもたちが持てる力を出し切ってほしいと思います。
師走に入りました!
令和元年12月3日(火)玄関もクリスマスです!
いよいよクリスマスの季節になりました。
今年もあと少し!2学期もラストスパートです!
明日のプログラミング学習!いっしょに学びませんか?
令和元年12月3日(火)プログラミング学習&研修会
明日はプログラミング学習の授業と研修会があります。
来年から始まるこの学び!どんなことするの?と思われる方は
ぜひ体験に来てください。お待ちしています。
3 / 284 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:53
今年度:30125
総数:519210
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/6
全市公開授業・走れ走れ練習(1年、3年、5年)・全市公開授業(6年)・4時間授業・C−NET・手洗い週間・経年調査(予備日)・下校13時15分(6−3は下校14時40分)
12/9
走れ走れ開会式・おもちゃまつり(1年・2年)・さくらスマイル
12/10
走れ走れ・クラブ活動・こどもサポート・給食費引落日
12/11
走れ走れ予備日・さくらスマイル
12/12
お薬教室(6年)・さくらスマイル・こどもサポート・NSO実行委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
近隣学校
南港北中学校
南港光小学校
南港みなみ小学校
住之江区役所
コロナウイルスをひろげないために
すみのえ情報局
配布文書
配布文書一覧
学校評価
R1「教育アンケート結果(上半期)」(子ども)
R1「教育アンケート結果(上半期)」(保護者)
学校だより
12月号
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
ほけんだより
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
給食だより
12月号
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
食育だより
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
運営に関する計画
R元年 運営に関する計画(9月修正版)
全国学力・学習状況調査
令和元年度「全国学力・学習状況調査の結果」(学校質問紙より)
令和元年度「全国学力・学習状況調査の結果」(児童質問紙より)
令和元年度「全国学力・学習状況調査の結果」(全体の概要 国語・算数)
令和元年度「全国学力・学習状況調査の結果」(分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について)
平成30年度「全国学力・学習状況調査の結果」(学校質問紙より)
平成30年度「全国学力・学習状況調査の結果」(児童質問紙より)
平成30年度「全国学力・学習状況調査の結果」(全体の概要・国語・算数・理科)
平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果(分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について)
がんばる先生支援事業
令和元年がんばる先生支援事業(学び合い)
令和元年がんばる先生支援事業(プログラミング)
学校協議会
R元年学校協議会第2回報告書
R元年 学校協議会第2回開催案内
R元年 学校協議会第1回報告書
R元年 学校協議会第1回開催案内
学校要覧
桜なび
食物アレルギー
食物アレルギー2
食物アレルギー
水泳学習
水泳学習について
安全マップ
安全マップ
携帯サイト