陶芸展 8
3年生の作品です。ラクダをベースにした4足歩行の生き物の作品です。作品もタイトルも面白く、思わず微笑んでしまいます。背中には何かを乗せることができます。きっとみんなは、大事なものを乗せるのでしょうね。
3年生から習い始めた毛筆も、立派な作品に仕上がっています。生きる力が伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶芸展 7
4年生の作品です。兜とお皿です、釉薬の加減で、何ともいえない個性的で、味わい深い作品に仕上がっています。習字ものびのびとおおらかにかけています。素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶芸展 6
5年生の作品です。ふれあい陶芸で作陶した作品です。鑑定士に見てもらえば高価な品もあるのではないでしょうか。立派な作品です。習字も、よくできています。
ここには、ふれあい陶芸に参加された保護者の作品もあります。とても素人が作ったとは思えない作品も多数あります。何か秘密が隠されているのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶芸展 5
6年生の作品、シーサーです。どれも個性的です。かわいいシーサーもありますよ。
習字には力強さを感じます。どちらもオリジナリティーあふれる立派な作品に仕上げっています。素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶芸展 4
地域の方が撮られた写真や編み物細工等の作品です。どれも素晴らしいです。
実物を見にいらしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |