「赤い羽根募金」と「あいさつ運動」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日から「赤い羽根募金」と「あいさつ運動」が始まりました。16日の土曜授業まで玄関で行っています。 あいさつ運動と募金活動を同時に行っているので、それぞれの活動グループが意識しながら元気よく挨拶をしていました。おかげで朝から職員室に、いつもより元気な声が届いています。 児童朝会![]() ![]() 本日の児童朝会は、雨が降り出してきたので、急遽放送朝会に切り替えました。 区長さんには、校内放送で「3つの幸せ」を伝えてもらいました。 「もらう」 地域や見守り隊の人たちに安全を もらっている。 色々な人に助けられ、支えられて いる。 「できる」 できなかったことや知らなかった ことが、小学校6年間を通して できる・知るようになる。 「あげる」 友だちに親切にすることで、 感謝される喜びを得る。 「3つの幸せ」を大切に今後の学校生活を楽しく過ごしてほしいです。 、 2年 おいもパーティー![]() ![]() ![]() ![]() 大満足の「おいもパーティー」になりました。 4年、フッ化物塗布![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯磨きの学習とフッ化物塗布をしました。 はじめに、歯科衛生士さんから歯磨きの説明がありました。その後、子どもたちは、歯科衛生士さんの声掛けで歯磨きをしました。歯科衛生士さんのリズムの良い声掛けに応じて、子どもたちは一生懸命歯磨きをしていました。 最後は、一人ひとりがきちんと磨くことができているのかを確認してもらいました。 歯磨きの学習後、保健室で校医先生にフッ化物塗布をしてもらいました。 2年生、国語![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が国語科「ビーバーの大工事」の学習をしています。 文章の仕組みを確かめるために、たくさんの挿絵からお話がつながるように、並び替える学習をしていました。 子どもたちはキーワードと挿絵を見比べ、教科書の内容を思い出しながら、一生懸命取り組んでいました。 |
|