3月18日(火) 卒業式 10:00開式

10/30 比例の関係を使って(6年算数)

算数「比例・反比例」の単元を学習しています。今日の学習問題は「画用紙300枚を数えないで用意する方法を考えよう」です。10枚で75gの画用紙を数えずに300枚用意する方法をみんなで考えました。
画像1 画像1

10/30 日清・日露戦争後の世の中(6年社会)

縄文時代からはじまった歴史の学習も、明治の終わりまで進んできました。教科書や資料集、インターネットから課題を解決できるような事象を調べて、先人の思いや願いに迫ります。
画像1 画像1

10/30 ハードル走(5年体育)

5年生はハードル走の学習を始めました。はじめてなので、バーは一番低くして、「またぐ」感覚をつかむようにしました。しかし、ハードルを前に飛び越そうと上にジャンプする子もたくさんいます。これから練習を重ねていきます。
画像1 画像1

10/30 ジオラマづくり(3年図工)

3年生は作品展にむけて「ジオラマづくり」に取り組んでいます。底を切り、横に寝かしたペットボトルの中に、動物園や水族館、昆虫の世界などそれぞれのテーマで、色粘土で造形していきます。手先を器用に使って動物をひねり出したり、へらやはさみを使って細部にこだわった昆虫を作ったりしています。どんな作品に仕上がるか期待して待っていてください!
画像1 画像1

10/28 おはよう公園清掃(4年1組)

今日の当番は、4年1組です。雨も上がり、天気も良くなってきました。公園をきれいにしていきましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査