地区子ども会![]() ![]() ![]() ![]() 本日の地区子ども会では、冬休みの過ごし方を中心に話をしています。 約2週間の休みになりますが、クリスマスがあり、お正月がありと楽しいイベント満載です。気をつけてほしいこととして、お金や携帯等の使い方、遊び方など話し合いをしました。また、子ども同士で出かける時は、保護者の方に知らせるように伝えています。 お家でも冬休みの過ごし方について、話し合っていただけると幸いです。 1年生も島屋漢字検定に挑戦しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、学期に1回の「島屋漢字検定」が行われました。 今回は1年生も参加しました。1年生は、初めての「島屋漢字検定」に緊張して挑戦していました。 今回の検定に向けて、学級で漢字の復習を何度も行われました。漢字の復習をする経験を通して、努力する大切さと達成感を得られると嬉しいです。 児童朝会(表彰式)![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、校長先生から「仲良く学校生活を送るために、嫌なことを言わない・しないように気をつけましょう。自分がされて嫌だと思うことは、絶対にしないことです。」とお話がありました。 その後、4名の絵画が優秀な作品だったので、みんなの前で紹介しました。 親子ふれあいもちつき大会☆![]() ![]() ![]() ![]() 恒例のもちつき大会が行われています。 もちつき大会が無事にできるように、地域の方々やPTAが昨日から準備をしたり朝早くから用意をしたりしていました。 子どもたちは、出来上がったお餅を美味しく食べていました。 2年生、歯磨き指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の歯磨き指導のために、歯科衛生士さんに学校へ来ていただきました。 子どもたちは、食べかすが歯垢として残ること、虫歯菌などの影響を受けて健康な歯が病気になることなどを学びました。 歯垢が残っていることを確認するために、歯を赤くして調べました。そして、赤くなった歯を歯磨きできれいに取り除くことを通して、歯磨きの大切さや仕方を教えてもらいました。 |
|