☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

R1.11.13(水) 第5回国語科授業研究 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
音読のようすとクイズ作りのようすです。

R1.11.13(水) 第5回国語科授業研究 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度第5回国語科授業研究を 2年2組杉本学級で行いました。

 単元は「ビーバーの大工事」(東京書籍)です。教材文の大切なところに気を付けて読み、読んで調べたことをまとめることが単元のねらいですが、本時では「ビーバーのひみつクイズを作ろう」のめあてのもと取り組みました。
 
 子どもたちは、クイズ作りから教材文の読み取りを深め、ペア学習や全体交流で広げて学習を進めていたのが印象的でした。

11月13日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「パン、牛乳、鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き、スープ、かき(富有柿)」でした。

 柿は、東アジアを原産とし、日本では奈良時代から栽培されている果物です。大別して甘柿と渋柿があります。甘柿には富有柿、次郎柿、御所柿が、渋柿には平核無柿、西条柿、蜂屋柿などがあります。
 ビタミンCが多く、甘柿では100g中70mg含まれている。カロテンも果物の中では多い方で100g中420㎍含まれており、「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるゆえんです。
 渋柿は、アルコール・炭酸ガスなどで渋抜きをしたり、干し柿に加工したりして食べます。

サンフェイス出前授業 2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日、4年生のみなさんが、先月に続いてNPO法人のサンフェイスの方に来ていただいて「発達障がい」について学びました。
 初めに、前回学んだ3つのポイント「視覚的」「具体的」「肯定的」に伝えることの大切さについて復習しました。その後、発達障がいのある友達に、視覚的に伝えるためのカード作り体験をしました。
 次の時間がプール水泳で着替えないといけない、ということを、子どもたちは絵や文字、記号などをいろいろと合わせてカードのデザインを考えていました。
 そして、サンフェイスのスタッフの方が、子どもたちの作ったカードの紹介をしてくださいました。この子のカードのここがとてもわかりやすい、伝わりやすい、ということを紹介しながら褒めてくださると、作った子たちは嬉しそうにしていました。
 最後に、身の回りにも視覚的に支援されたものがたくさんあるということを教えていただきました。レストラン、駅、町中…次々に視覚支援された物の写真が出されると、「あっ!見たことある!」「これもそうやったんや〜」と子どもたちから声が上がっていました。
 今回の学習を通して、子どもたちはさらに「発達障がい」について理解が深まったと思います。サンフェイスのみなさん、ありがとうございました!

標準服リサイクル交換会

11月9日(土)に学年委員さん達が標準服リサイクル交換会を準備、開催して下さいました。
朝早くからお越しいただきありがとうございました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ