「衣服について」 1年家庭科 研究授業

画像1 画像1
 11月21日(木)の2時間目、1年生家庭科の研究授業を実施しました。
 学習目標は、「衣服の素材について学習する」ことです。各班4〜5人で、16種類の衣素材(実物)のサンプルを観察して、触って、特徴をつかみ、どのように使われているか考え、レポートにまとめました。
 普段は気にも留めない内容ですが、改めて素材を調べてみることで新たな発見があり、班での対話も深まったようです。
画像2 画像2

「上方落語にふれあう会」が、ありました。

 11月20日(水)の6時間目、1年生を対象に「上方落語にふれあう会」が開催されました。
 住吉区在住のプロの落語家、桂文昇さんにご来校いただき、日本の伝統・文化である「上方落語」について丁寧に教えていただきました。
 生徒による「落語」体験ミニ講座もあり、会場も大いに盛り上がりました。
 講師の桂文昇さん、会の運営にご協力いただいたPTA実行委員の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1

自立・生活単元学習 研究授業

画像1 画像1
 11月18日(月)の3時間目、フラワー学級において研究授業を実施しました。
 2学期の学習目標は、「買い物の仕組みを知り、商品の選択と支払いに慣れる」こと、そして「商店や公共交通機関の役割と業務内容に関心をもつ」ことです。
 タブレットを用いて、商店やマナーについての理解を深めていきます。商店や商品の検索もスムーズにできるようになりました。

1年数学研究授業

 11月18日(月)の2時間目、1年生数学科の研究授業を実施しました。
 1年生の数学では、「比例と反比例」について学習を進めています。この授業では、「比例と反比例の利用」について学習しました。
 授業最初の小テストは5分間で解きます。
 「コピー用紙のシュレッダーの重さから、A4の用紙が何枚分になるのか」、これを表にまとめたうえで、比例の関係であることを理解しました。xとyの関係をグラフに表し、さらに式で表していきます。
 関数の学習もまとめの段階に入り、比例・反比例を利用して問題を解いていくことが必要になってきます。自分で解けるまでがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達

 11月18日(月)の全校集会で、表彰状の伝達を行いました。
 卓球部が先日の大会で優勝しました。新チームもがんばっています。
 3年生の生徒が住吉納税組合連合会主催の「税の作文」において、優秀作品の表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31