校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

あいさつ週間

今週はあいさつ週間です。
児童会のみんなが正門で登校してくる児童を元気な挨拶で迎えています。
迎えられる児童からも元気な挨拶かえってきていて、とても気持ちがいいです。

月曜の集会では、児童会のみんなが気持ちのいい挨拶をしよういう啓発の劇をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、第2回学校協議会が行われました。

運営の計画、全国学力学習状況調査の結果について報告しました。
協議会委員の皆様から様々なご意見をいただきました。
最終評価に向け、目標を達成できるよう取り組んでまいります。

飲酒のえいきょう(6年生)

画像1 画像1
飲酒の影響について学習しました。

急性アルコール中毒やアルコール依存症について、
飲酒を進められた時にはしっかり断ることを学びました。

姿勢名人になろう!(3年)

保健の「姿勢名人になろう!」という学習をしました。
姿勢が悪いと、内臓や背骨に悪影響があることがわかりました。
反対に、良い姿勢だと呼吸がしやすくなったり、集中がしやすくなったりと良いことがたくさんあります。
授業の終わりには、みんなが姿勢名人になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年1組が調理実習でお弁当作りをしました。
 班ごとにそれぞれに分担をしておかずを作りました。みんな協力をして活動している姿が印象に残っています。
 どのお弁当も彩り鮮やかで、満足のいくものとなっていたようです。今度お家でお弁当を作るときには今回の経験をいかしていってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 C-NET
12/19 6年租税教室
12/20 読み語り
プログラミング出前授業