11/16 6のだんの九九をつくろう!(2年算数)
2年生は算数のかけ算の学習です。6の段の答えをどのように導き出すかを考え、発表し合って確かめました。
![]() ![]() 11/16 いろいろなふね(1年国語)
1年生は国語「いろいろなふね」の学習です。教科書からフェリーボートの特徴を読み取りまとめていきました。
![]() ![]() 11/14 みんなでジャンプ!(全校集会)
今日の「天茶っ子集会」は、大なわとびです。高学年がなわを回し、学年に応じたとび方で楽しみました。「ハイッ、ハイッ!」と跳ぶタイミングを教えてもらったので、自信を持って跳ぶことができるようになった子が多くいました。
![]() ![]() 11/13 チヂミをつくりました!(フレンドクラブ)
外国の文化に親しむことを目的として、韓国・朝鮮だけでなく日本でもおなじみの「チヂミ」を作りました。ゴマ油の焦げる香りが部屋いっぱいに広がり、思わず深呼吸をしてしまいました。
![]() ![]() 11/13 大阪府の産業(4年社会)
わたしたちの住んでいる大阪府の様子、人々のくらしの様子を調べ、特色を考えます。今日は大阪府の北部ではくりを、東部ではブドウを、南部ではキャベツやタマネギ、ミカンなどを栽培していることを調べました。「大阪府で農業がおこなわれていることを初めて知った」という感想も聞かれました。
![]() ![]() |